~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2013.12.30 Mon. 20:00 :edit
トミカ 運ぶよ!トラック [トイザらス限定]
トミカ収納トラック
[トイザらス限定]
の玩具レビュー【Vol.3】です。

~・~・~・~・~・~
・価 格 : 1,575 円(税込)
・発売日 : 2013年冬?
~・~・~・~・~・~
・購入記録
■過去・関連記事■
・【Vol.1】 トミカショップ限定 & etc・・・
・【Vol.2】 トミカ博2013限定
・【Vol.3】 トイザらス限定
・【Vol.4】 ディズニー ミッキーVer
・【Vol.5】 東京スカイツリー限定
・【Vol.6】 キラピカVer
・【Vol.7】 マリオカート8Ver
過去記事にコメントを頂き
|д゚)<アリガトウゴザイマシタ!!
その存在に気付いた
トイザらス限定Ver
をなんとかゲッツ。
淀ッ子なんで普段トイザらスは殆ど使用ぜず、、、
全くのノーマークでした。。。
公式Webページ上で検索してもヒットしない様なので今後もこんな感じで発売されると追いつかないっすな~(;´Д`)コワルワ
それでは、
2013.12.29 Sun. 02:30 :edit
iPhone5x & iOS7x/8x(視差効果無効時)用の壁紙 Vol.01 (トランスフォーマー)
「視差効果無効」
環境用の壁紙(Vol.01)です。
iPhone5x & iOS6x環境の方は以下。
[Vol.01] [Vol.02] [Vol.03] [Vol.04] [Vol.05] [Vol.06] [Vol.07] [Vol.08] [Vol.09] [Vol.10] [Vol.11] [Vol.12] [Vol.13] [Vol.14] [Vol.15] [Vol.16] [Vol.17] [Vol.18] [Vol.19] [Vol.20]
★他機体★
[Vol.08] [Vol.10] [Vol.11] [Vol.16] [Vol.19]
iPhone5x & iOS7x/8x(視差効果無効)環境の方は以下。
[Vol.01] [Vol.02] [Vol.03] [Vol.04] [Vol.05] [Vol.06] [Vol.07]
<ファイル命名規則>
「nn_*****_A.jpg」 ⇒ ロック画面用
「nn_*****_B.jpg」 ⇒ 通常の画面用
※一応セットで作成しています。
<使い方>
➀iPhoneの [設定] ⇒ [一般] ⇒ [アクセシビリティ] ⇒ 「視差効果を減らす」をONに設定。
②Webブラウザ上から対象の壁紙画像をタップ。
③オリジナルサイズの画像が表示されたら壁紙をホールド後、「画像を保存(カメラロール)」を選択。
④iPhoneの [設定] ⇒ [壁紙/明るさ] を選択。
⑤ロック画面及び、通常画面の壁紙を(先ほどダウンロードした壁紙)カメラロールより選択。
<その他・お願い等>
★1.無料のフリー素材ですので個人・商用問わずご自由にご利用可能です。
★2.ただし、直リン、画像の二次加工はご遠慮下さい。
★3.リンクは報告不要でご自由にど~ぞ、なのですが、一言コメント頂けると嬉しいデス。
097 ■サイバトロン ノーマル■
42_Cybertron_Emblem_Normal_A.jpg

42_Cybertron_Emblem_Normal_B.jpg

2013.12.28 Sat. 19:45 :edit
【14】 週刊ランボ制作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.14
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
今年最後の週刊ランボ・・・
最初はきつくなったら
"すっぱり"
止めるつもりだったけどここまで来たら
最後まで突っ走る
しかないよね(;´Д`)
お金 < 意地
まだまだ先は長いけど来年も頑張ろう・・・
っというか本号の作業、今年中に終わらなそう・・・
いや、終わらないと思う。
それでは、、、
2013.12.27 Fri. 00:00 :edit
ガシャポン戦士NEXT 第17弾 MBF-P02 レッドフレーム
ガシャポン戦士NEXT 第17弾
MBF-P02 ガンダムアストレイ
レッドフレーム
の玩具レビューです。

第17弾:ラインナップ

・購入記録
■過去・関連記事■
<Vol.01>
・RX-78-2 ガンダム
・MS-06S シャア専用ザクⅡ
<Vol.04>
・MSF-007 ガンダムMk-III
<Vol.05>
・騎士ガンダム レアVer
<Vol.08>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.09>
・ブラックドラゴン
<SP02>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.11>
・GSZ-006 ガンセイヴァーZ
<Vol.12>
・YAMS-132 ローゼン・ズール
・騎士UCガンダム マスクドモード
<Vol.14>
・CB-0000G/C リボーンズガンダム
<Vol.15>
・AMS-119 ギラ・ドーガ(2種類)
<Vol.16>
・RX-77-2 ガンキャノン
・MSM-07/07S ズゴック(2カラー)
・MS-09 ドム(2種類)
・MS-06C にせガンダム
<Vol.17>
・MBF-P02 レッドフレーム
・神竜士レッドランダー
<SP03>
・GN-0000 ダブルオーガンダム
・GNR-010 オーライザー
・RX-93-ν2 Hi-νガンダム
・RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
<Vol.18>
・MS-18E ケンプファー(2種類)
・ZMT-S33S ゴトラタン
<Vol.19>
・RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード(赤・緑発光モード)
・94式 ベース・ジャバー
・RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム
<Vol.20>
・MSZ-006A1 Zプラス
<Vol.21>
・マゼラ・アタック & DX NEXTベース
<Vol.22>
・スペースコロニー & DX NEXTベース
<Vol.23>
・G87 ルナタンク & DX NEXTベース
・GNX-Y901TW スサノオ
<Vol.24>
・侍ノ弐 戦国アストレイ頑駄無
・89式ベースジャバー & DX NEXTベース
■自作NEXTベースに挑戦!!■
①以前のディスプレイ方法
②自作NEXTベースの構想
③試作版の製作
④"真"Verの製作 その①
⑤"真"Verの製作 その② 【完】
やっとこさゲッツ出来た
NEXT版の
レッドフレーム
さん。
可能ならこの第17弾のポップ?? ガチャに差し込まれている商品パネル??って言うのかな、、、
これが欲しい。。。
で家のガチャマシンに使いたい。
良く某オクで出品されてるけど正式なルート(あるのか?)とかあるのかな~??
やっぱり自宅のプリンタで印刷するのはサイズ的に厳しいものがある・・・(;´Д`)
それでは、、、
2013.12.26 Thu. 17:00 :edit
玩具購入 戦利品 2013/12/26 其の弐
最近購入した玩具の戦利品(2013/12/26)
其の弐です。

なっかなか出会えない
ガシャポン戦士NEXT
第17弾
ちょっと買い出しに出たついでに
一応近所の穴場であるガチャコーナーへ・・・
!!!
あるじゃーーーん!!
しかも2台。
基本屋外設置のマシンでは回さない様にはしているのですが、
よっしゃ!!(゚д゚)マワスゼ!!
ということでガチャガチャ♪♪
それでは、
2013.12.26 Thu. 00:00 :edit
玩具購入 戦利品+α 2013/12/26
最近購入した玩具の戦利品(2013/12/26)+αです。

まずは、
あんぐる息子的に待ちに待った
クリスマス
サンタ殿から無事プレゼントが届いた模様です。
色々欲しい物あるみたいでしたが何が届いたのかな~。。。
ノートセットかな?
それとも
文房具セットかな??
いや~、、、
自転車のパンク修理券かな??w
それでは、
2013.12.25 Wed. 18:58 :edit
【13】 週刊ランボ制作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.13
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
ランボ製作の影響から比較を兼ねて実車のカウンタッ君の画像を良く見る様になったのですが・・・
デアゴのボディカラーって濃くないっすか??
小豆色
というか・・・
イメージはもっと明るめのレッドなんですけど。
ま、まぁ塗装までのスキルは勿論ナッシングなので言うだけですけど・・・
購読当初は
「説明書の通り組み立てる」
を目指していたけどやっぱり色々気になる所が出てきますね~(*´з`)
それでは、、、
2013.12.23 Mon. 23:30 :edit
ガシャポン戦士NEXT 第01弾 RX-78-2 ガンダム
ガシャポン戦士NEXT 第1弾
RX-78-2 ガンダム
の玩具レビューです。

第一弾:ラインナップ

■過去・関連記事■
<Vol.01>
・RX-78-2 ガンダム
・MS-06S シャア専用ザクⅡ
<Vol.04>
・MSF-007 ガンダムMk-III
<Vol.05>
・騎士ガンダム レアVer
<Vol.08>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.09>
・ブラックドラゴン
<SP02>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.11>
・GSZ-006 ガンセイヴァーZ
<Vol.12>
・YAMS-132 ローゼン・ズール
・騎士UCガンダム マスクドモード
<Vol.14>
・CB-0000G/C リボーンズガンダム
<Vol.15>
・AMS-119 ギラ・ドーガ(2種類)
<Vol.16>
・RX-77-2 ガンキャノン
・MSM-07/07S ズゴック(2カラー)
・MS-09 ドム(2種類)
・MS-06C にせガンダム
<Vol.17>
・MBF-P02 レッドフレーム
・神竜士レッドランダー
<SP03>
・GN-0000 ダブルオーガンダム
・GNR-010 オーライザー
・RX-93-ν2 Hi-νガンダム
・RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
<Vol.18>
・MS-18E ケンプファー(2種類)
・ZMT-S33S ゴトラタン
<Vol.19>
・RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード(赤・緑発光モード)
・94式 ベース・ジャバー
・RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム
<Vol.20>
・MSZ-006A1 Zプラス
<Vol.21>
・マゼラ・アタック & DX NEXTベース
<Vol.22>
・スペースコロニー & DX NEXTベース
<Vol.23>
・G87 ルナタンク & DX NEXTベース
・GNX-Y901TW スサノオ
<Vol.24>
・侍ノ弐 戦国アストレイ頑駄無
・89式ベースジャバー & DX NEXTベース
■自作NEXTベースに挑戦!!■
①以前のディスプレイ方法
②自作NEXTベースの構想
③試作版の製作
④"真"Verの製作 その①
⑤"真"Verの製作 その② 【完】
記念すべき
NEXTシリーズ第一弾の
ナンバリング1を飾る
ファーストさん。
デザイン、バランス等で色々とあり、後のシリーズでVer2やら改修版?も出ていますが、
実はこちらのデザインも好きだったりします。
っていうか改めて第一弾のラインナップ確認してみるとユニコーン(DM)もリリースされてたんですね~。
しかもこれも初期デザインタイプですよね?
確か幾ら回せど出てこなくて諦めた一品だったはず・・・
もっと粘れば良かったな・・・(;´Д`)
それでは、、、
2013.12.20 Fri. 18:00 :edit
玩具購入 戦利品 2013/12/20
最近購入した玩具の戦利品(2013/12/20)です。

遂に発売されましたね。。。
・・・というか、
発売されていたという・・・
そう、
「HGBF 戦国アストレイ頑駄無」
さん。
早速ゲッツしてきました。
ビルドファイターズ関連のキット、かなり賑わってきましたね~。
淀さんでもめっちゃ陳列されとりました。
売れてるのかな??
そうそう、話変わって
ガシャポン戦士NEXTシリーズ
第17弾
アキバ淀辺りならあるかな~と思ったんだけど。。。
やっぱり見当たらなかった。。。
(;´Д`)ヤッパリ エンキ??
それでは、
2013.12.19 Thu. 00:00 :edit
OB-01 F.A.Unknown Mk-III(仮)
OB-01
F.A.Unknown Mk-III(仮)
の玩具レビューです。

あっ、玩具・・・じゃなかった。。。
実はあんぐる息子の図工の作品。
中々ツボを突いた出来栄えだったので
それと本ブログの本質・方針としては
「あんぐるが玩具と認識した時点で缶バッチ1つであろうと4面写真を撮ってレビュー」
だったりします。
まぁ、名誉読者のはずのあんぐる息子自体、殆ど見てくれてないんですけどね。。。(゜_゜)
そんな感じでお付き合い頂ける方、広い心で一つどーぞよろしく( ^^) _旦~~
※文中、疑問符が多用されとりますが、これらは主に製作者のあんぐる息子に向けてであります。
それでは、
2013.12.18 Wed. 21:00 :edit
【12】 週刊ランボ制作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.12
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
前号で組み立てたハインテンションコード。。。
一先ず付属されたパーツで(コード)で組み立てたけど・・・
やっぱりオレンジじゃなく
"赤"
だよね・・・
正直コードの束ね方については
オーナー次第で幾らでも変わる(必ず決まった束ね方じゃない)
と思うようにし、説明書の通りの束ね方で行く事で納得したけど・・・
コードの色はやっぱり納得いかないな~。。。
赤のリード線ってホビーショップ??かホームセンター系で扱ってるのかな???
ただなぁ・・・
今更コードの交換も大変だし・・・
ちょっと悶々とするな~(;´Д`)
それでは、、、
2013.12.16 Mon. 23:15 :edit
HG 1/144 エクストリームガンダム
HG 1/144
エクストリームガンダム
のパチ組みレビューです。

■商品情報■
・発売日 : 2011年02月19日(初版)
・価 格 : 1,680円(税込)
・商品詳細
・購入記録
たまたまネットで発見し、
ネタのつもりで購入。
どうやら
エクストリームバーサス
というゲームオリジナル機体??らしいデス。
外箱を見る限りシンプルでスマートなフォルム。
結構カッコイイかもしれない。。。
是非、写真の通りギターを持たせてみたいなーー。
それでは、
2013.12.15 Sun. 22:00 :edit
ホットウィール カスタムモータース バットモービル 4th
ホットウィール
カスタムモータース
バットモービル 4th
の今更玩具レビューです。

~・~・~・~・~・~
・価 格 : (゚⊿゚)シラネ
・発売日 : 2011年頃??
・発売元 : マテル社
・購入価格 : 1,050円
~・~・~・~・~・~
キャッチコピーは、
「1台の車が2車種に変身!」
「他のカスタムモータースシリーズの部品と組み換え可能!」
とモデルカーというよりは玩具寄りな一品。
サイズは約12cmなんで1/43よりも一回り大きい感じかな??
パーツの組み替えで(色々な車種を揃えれば)自由に外観をカスタマイズできる『カスタムモータース』シリーズデス。
ちなみち初心者からもお手軽に楽しめる「スターターセット」。
多分・・・2年前位に購入したハズ。
それでは、、、
2013.12.14 Sat. 21:45 :edit
トランスフォーマー MP-19 スモークスクリーン
トランスフォーマー マスターピース
MP-19 スモークスクリーン
の玩具レビューです。

~・~・~・~・~・~
・価 格 : 6,825(税込)
・発売日 : 2013年12月14日(初版)
・商品詳細
~・~・~・~・~・~
■過去・関連記事■
・MP12 ランボル レビュー
・MP14 アラート レビュー
・MP17 プロール レビュー
・EZコレクション プロール レビュー
・MP18 ストリーク レビュー
・MP19 スモークスクリーン レビュー
・MP-12G ランボル G-2Ver レビュー
・MP12T タイガートラック レビュー
MP17、18に続き、
ニッサン フェアレディ 280Z-T
(DATSUN280Z)
シリーズの第三弾!!
お値段地味にアップしてるので期待度も↑↑↑。
今回、スモークスクリーンはビークルモードが
レーシングタイプ
となり、プロール、ストリークとは違い
単なるリデコ商品ではないはず。
これは楽しみ~~~♪♪
キャラ的には
「普段は冷静だがギャンブル好きな戦術家。カーモード時には排気口から黒い煙幕、ロボットモードでは腕部からブラックビームを撃ち出し、相手の目をくらます事が出来る。」
とのこと。(wikiより転載)
そんなスモークスクリーンさんです。
それでは、、、
2013.12.11 Wed. 20:00 :edit
ガシャポン戦士NEXT 第16弾 RX-77-2 ガンキャノン
ガシャポン戦士NEXT 第16弾
RX-77-2 ガンキャノン
の玩具レビューです。

第16弾:ラインナップ

■過去・関連記事■
<Vol.01>
・RX-78-2 ガンダム
・MS-06S シャア専用ザクⅡ
<Vol.04>
・MSF-007 ガンダムMk-III
<Vol.05>
・騎士ガンダム レアVer
<Vol.08>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.09>
・ブラックドラゴン
<SP02>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.11>
・GSZ-006 ガンセイヴァーZ
<Vol.12>
・YAMS-132 ローゼン・ズール
・騎士UCガンダム マスクドモード
<Vol.14>
・CB-0000G/C リボーンズガンダム
<Vol.15>
・AMS-119 ギラ・ドーガ(2種類)
<Vol.16>
・RX-77-2 ガンキャノン
・MSM-07/07S ズゴック(2カラー)
・MS-09 ドム(2種類)
・MS-06C にせガンダム
<Vol.17>
・MBF-P02 レッドフレーム
・神竜士レッドランダー
<SP03>
・GN-0000 ダブルオーガンダム
・GNR-010 オーライザー
・RX-93-ν2 Hi-νガンダム
・RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
<Vol.18>
・MS-18E ケンプファー(2種類)
・ZMT-S33S ゴトラタン
<Vol.19>
・RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード(赤・緑発光モード)
・94式 ベース・ジャバー
・RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム
<Vol.20>
・MSZ-006A1 Zプラス
<Vol.21>
・マゼラ・アタック & DX NEXTベース
<Vol.22>
・スペースコロニー & DX NEXTベース
<Vol.23>
・G87 ルナタンク & DX NEXTベース
・GNX-Y901TW スサノオ
<Vol.24>
・侍ノ弐 戦国アストレイ頑駄無
・89式ベースジャバー & DX NEXTベース
■自作NEXTベースに挑戦!!■
①以前のディスプレイ方法
②自作NEXTベースの構想
③試作版の製作
④"真"Verの製作 その①
⑤"真"Verの製作 その② 【完】
お馴染み過ぎて説明いらずの
ガンキャノン
さんです。
意外や意外、第16弾での登場なんですね。
もっと前にラインアップされてたイメージですわ~。
最初は当たって嬉しかったんだけど引きが強くて途中から、
(゜-゜)マタッ?
・・・って感じ。
ちなみに
No.108はカイ
No.109はハヤト
もう一機のNo.203は??
名前無しのホワイトベース隊員の誰か・・・って所かな??
ファースト、ガンキャノンときて・・・
後は
ガンタンクっすね!!
是非NEXTシリーズでグリグリ遊んでみたい!!
それでは、、、
2013.12.10 Tue. 23:30 :edit
【11】 週刊ランボ制作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.11
の玩具レビュー & 製作記録です。
■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
ワタクシ、
現在最寄りの書店さんにて定期購読を結んでいるのですが、、、
毎週火曜日に店頭にて
スタンプカードを差し出すことで物を購入しています。
(毎号購入時に1コ印を押してくれる訳です)
なのでいちいち
「デアゴさんの週刊ランボ下さい。(゚Д゚)ノイツモノ」
と言わずとも物を出してくれます。
しかも毎週の事なのでいい加減店員さんの顔を覚えてきたりして・・・
慣れってコワイ。
既に習慣に・・・
ただ!!
まだ週刊ランボを購入されている方には一度も遭遇してません。。。
残り69ランボあるのでそれまでに一人位は店頭で遭遇してみたいな~~~・・・
と思ってたりして。。。
オタガイ(・∀・)ガンガロウネ!!
それでは、、、
■外箱■

2013.12.04 Wed. 00:45 :edit
【10】 週刊ランボ製作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.10
の玩具レビュー & 製作記録です。
■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
遂に
二桁代に突入
まだまだ先は長い・・・ケド
気付いたらあっという間に終わってそうな予感。。。
そうそう、特製バインダ。
正直、書籍側の内容が
"薄い"
のでわざわざ購入してまでのファイリングは不要かな~、、、
とも思ってきてたりして・・・(;´Д`)
まぁ、コレクションアイテムとしてならアリですかね~。
ここはいっちょ歴代のトラクター特集とかドスカ。
結構興味あるんだケド。
それでは、、、
■外箱■

2013.12.01 Sun. 02:00 :edit
玩具購入 戦利品 2013/12/01
最近購入した玩具の戦利品(2013/12/01)です。

ネットを徘徊していたら発見した・・・
右手にギター
左手にギターケース
を持ったガンダム。
な、なんすかコレ??
あんぐる息子も知らない機体。
しかも淀.com上で行きつけの淀さんを調べると在庫がある模様。
ん~~~、、、何回もガンプラ売り場にいってるけど
そんな機体(HGで)あったかな???
その名も
エクストリームガンダム。
ゲームオリジナルの機体っぽいっすね~。
それと
どーーーーーーしても
気になった機体がもう1機。
その名は
フォーエバーガンダム。
ふ、ふぉー・・・
アニメ ガンプラビルダーズ ビギニングGに登場した機体らしいです。
ビルドファイターズの前身となったアニメ??
青のフルアーマー
カッコェェ(*´ω`*)
それでは、
| h o m e |