~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2014.02.28 Fri. 06:00 :edit
iPhone5x & iOS7x/8x(視差効果無効時)用の壁紙 Vol.03 (トランスフォーマー)
「視差効果無効」
環境用の壁紙(Vol.03)です。
iPhone5x & iOS6x環境の方は以下。
[Vol.01] [Vol.02] [Vol.03] [Vol.04] [Vol.05] [Vol.06] [Vol.07] [Vol.08] [Vol.09] [Vol.10] [Vol.11] [Vol.12] [Vol.13] [Vol.14] [Vol.15] [Vol.16] [Vol.17] [Vol.18] [Vol.19] [Vol.20]
★他機体★
[Vol.08] [Vol.10] [Vol.11] [Vol.16] [Vol.19]
iPhone5x & iOS7x/8x(視差効果無効)環境の方は以下。
[Vol.01] [Vol.02] [Vol.03] [Vol.04] [Vol.05] [Vol.06] [Vol.07]
<ファイル命名規則>
「nn_*****_A.jpg」 ⇒ ロック画面用
「nn_*****_B.jpg」 ⇒ 通常の画面用
※一応セットで作成しています。
<使い方>
➀iPhoneの [設定] ⇒ [一般] ⇒ [アクセシビリティ] ⇒ 「視差効果を減らす」をONに設定。
②Webブラウザ上から対象の壁紙画像をタップ。
③オリジナルサイズの画像が表示されたら壁紙をホールド後、「画像を保存(カメラロール)」を選択。
④iPhoneの [設定] ⇒ [壁紙/明るさ] を選択。
⑤ロック画面及び、通常画面の壁紙を(先ほどダウンロードした壁紙)カメラロールより選択。
<その他・お願い等>
★1.無料のフリー素材ですので個人・商用問わずご自由にご利用可能です。
★2.ただし、直リン、画像の二次加工はご遠慮下さい。
★3.リンクは報告不要でご自由にど~ぞ、なのですが、一言コメント頂けると嬉しいデス。
109 ■サイバトロンG2Ver ノーマル■
44_Cybertron_Emblem_G2ver_Normal_A.jpg

44_Cybertron_Emblem_G2ver_Normal_B.jpg

2014.02.27 Thu. 19:00 :edit
ミニ四駆 ネオ・バーニング・サン ARシャーシ化への道 Vol.6
ミニ四駆 ダッシュ02号・新太陽
ネオ・バーニング・サン MAシャーシ化への道
の製作記録Vo.6です。

■過去記事■
⓪新バーサン入手記録。
①vol.1 : ARシャーシへポン乗せならず。
②vol.2 : ARシャーシへ換装!。
③vol.3 : マスダンの悲劇。
④vol.4 : ようこそ MAシャーシ♪
⑤vol.5 : 穴を塞ぎたいの・・・(゜_゜)
⑥vol.5 : 穴を塞ぐぜ!!
超マイペースで進行中の新バーサンのボディ加工・・・
2014年夏、いや、秋の公式までには
MAシャーシ
で突撃したい所。
ただ色々試行錯誤で上手く行くかは不明(;´Д`)・・・
一先ず、
「貰った貴重なボディを無駄にしない」
を思いに頑張りまっす。
それでは、
2014.02.25 Tue. 22:45 :edit
【22】 週刊ランボ制作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.22
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
本日のテーマは、、、
「◎」。
そう、、、
最初に言っておく!!
今号は、Fタイヤのみ!!
・
・
・
・
・
・
!?
!!??
!!!???
に、22号(本号)を返品して・・・
5号
を追加注文すれば・・・
"ホイール" & "ホイールキャップ"
を余分にゲッツ!!
・・・では!!??
な~んて、
良い子はこんなこと考えちゃ駄目よん。
それでは、、、
2014.02.23 Sun. 19:30 :edit
トランスフォーマー MP-12G ランボル G-2Ver
トランスフォーマー マスターピース
MP-12G ランボル G-2Ver
の玩具レビューです。

~・~・~・~・~・~
・価 格 : 6,825(税込)
・発売日 : 2014年02月22日(初版)
・商品詳細
~・~・~・~・~・~
■過去・関連記事■
・MP12 ランボル レビュー
・MP14 アラート レビュー
・MP17 プロール レビュー
・EZコレクション プロール レビュー
・MP18 ストリーク レビュー
・MP19 スモークスクリーン レビュー
・MP-12G ランボル G-2Ver レビュー
・MP12T タイガートラック レビュー
キマシタ、MP12G ランボル G-2Ver.
正直、
G2??
何すか・・・
それ・・・??
だったので華麗にスルー予定だったのですが、、、
結局我慢出来ずモデルカーのカラバリとして買っちゃいました。
と・こ・ろ・で、
ブレークダウンは???
ねぇ、
ブレークダウンは???
ランボ社とのたっかいライセンス契約が切れる前に頼んます!!
( ゚д゚)ハッ
メナゾール合体ギミックが絡んでくるから厳しいか・・・(;´Д`)
あ~、ここまで来ると
物凄く悩んで諦めた某黄色の彼も欲しくなってきた・・・
それでは、、、
2014.02.20 Thu. 00:00 :edit
ガシャポン戦士NEXT 第14弾 CB-0000G/C リボーンズガンダム
ガシャポン戦士NEXT 第14弾
CB-0000G/C
リボーンズガンダム
の玩具レビューです。

第14弾:ラインナップ

■過去・関連記事■
<Vol.01>
・RX-78-2 ガンダム
・MS-06S シャア専用ザクⅡ
<Vol.04>
・MSF-007 ガンダムMk-III
<Vol.05>
・騎士ガンダム レアVer
<Vol.08>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.09>
・ブラックドラゴン
<SP02>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.11>
・GSZ-006 ガンセイヴァーZ
<Vol.12>
・YAMS-132 ローゼン・ズール
・騎士UCガンダム マスクドモード
<Vol.14>
・CB-0000G/C リボーンズガンダム
<Vol.15>
・AMS-119 ギラ・ドーガ(2種類)
<Vol.16>
・RX-77-2 ガンキャノン
・MSM-07/07S ズゴック(2カラー)
・MS-09 ドム(2種類)
・MS-06C にせガンダム
<Vol.17>
・MBF-P02 レッドフレーム
・神竜士レッドランダー
<SP03>
・GN-0000 ダブルオーガンダム
・GNR-010 オーライザー
・RX-93-ν2 Hi-νガンダム
・RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
<Vol.18>
・MS-18E ケンプファー(2種類)
・ZMT-S33S ゴトラタン
<Vol.19>
・RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード(赤・緑発光モード)
・94式 ベース・ジャバー
・RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム
<Vol.20>
・MSZ-006A1 Zプラス
<Vol.21>
・マゼラ・アタック & DX NEXTベース
<Vol.22>
・スペースコロニー & DX NEXTベース
<Vol.23>
・G87 ルナタンク & DX NEXTベース
・GNX-Y901TW スサノオ
<Vol.24>
・侍ノ弐 戦国アストレイ頑駄無
・89式ベースジャバー & DX NEXTベース
■自作NEXTベースに挑戦!!■
①以前のディスプレイ方法
②自作NEXTベースの構想
③試作版の製作
④"真"Verの製作 その①
⑤"真"Verの製作 その② 【完】
OOシリーズ 2ndシーズンの
ラスボスである
リボーンズガンダム。
リバーシブル構造で
ひっくり返った時のインパクトが強いけど
決して色物
ではなく非常にカッケー機体。
早々に乗り捨てられて可哀想な機体でもある。。。
それでは、、、
2014.02.19 Wed. 06:00 :edit
玩具のディスプレイ方法 ミニカー編
玩具のディスプレイ方法
~ミニカー編~
です。

注)本記事は
3インチミニカー
に対してのお話です。
それを念頭にお願いしまっす。
主にトミカやHW、魔女辺りっすね。
後、使っているディスプレイケースは一例なんでそこもヨロシクです。
それでは、、、
2014.02.18 Tue. 22:15 :edit
【21】 週刊ランボ制作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.21
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
つい最近、、、愛用していた
iPod
を紛失しまして絶賛凹み中のあんぐるです(;´Д`)
まぁ、
4世代の2G Shuffle
なんでそんなに痛手では無いと言われればそれまでなんですけど・・・
で、
・・・何を言いたいかと言うと、、、
大雪・・・憎いワ~~
ウェーン ヽ(゚`Д´゚)ノウァァァン
関東の記録的大雪で滑った拍子に落としたとはとても言えない・・・(;´Д`)
それでは、、、
2014.02.16 Sun. 09:00 :edit
ガシャポン戦士NEXT 第04弾 MSF-007 ガンダム Mk-III
ガシャポン戦士NEXT 第04弾
MSF-007 ガンダム Mk-III
の玩具レビューです。

第04弾:ラインナップ

■過去・関連記事■
<Vol.01>
・RX-78-2 ガンダム
・MS-06S シャア専用ザクⅡ
<Vol.04>
・MSF-007 ガンダムMk-III
<Vol.05>
・騎士ガンダム レアVer
<Vol.08>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.09>
・ブラックドラゴン
<SP02>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.11>
・GSZ-006 ガンセイヴァーZ
<Vol.12>
・YAMS-132 ローゼン・ズール
・騎士UCガンダム マスクドモード
<Vol.14>
・CB-0000G/C リボーンズガンダム
<Vol.15>
・AMS-119 ギラ・ドーガ(2種類)
<Vol.16>
・RX-77-2 ガンキャノン
・MSM-07/07S ズゴック(2カラー)
・MS-09 ドム(2種類)
・MS-06C にせガンダム
<Vol.17>
・MBF-P02 レッドフレーム
・神竜士レッドランダー
<SP03>
・GN-0000 ダブルオーガンダム
・GNR-010 オーライザー
・RX-93-ν2 Hi-νガンダム
・RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
<Vol.18>
・MS-18E ケンプファー(2種類)
・ZMT-S33S ゴトラタン
<Vol.19>
・RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード(赤・緑発光モード)
・94式 ベース・ジャバー
・RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム
<Vol.20>
・MSZ-006A1 Zプラス
<Vol.21>
・マゼラ・アタック & DX NEXTベース
<Vol.22>
・スペースコロニー & DX NEXTベース
<Vol.23>
・G87 ルナタンク & DX NEXTベース
・GNX-Y901TW スサノオ
<Vol.24>
・侍ノ弐 戦国アストレイ頑駄無
・89式ベースジャバー & DX NEXTベース
■自作NEXTベースに挑戦!!■
①以前のディスプレイ方法
②自作NEXTベースの構想
③試作版の製作
④"真"Verの製作 その①
⑤"真"Verの製作 その② 【完】
水色の機体・・・
ガンダムMk-III。
第04弾のレア枠ですかね??
正直存在自体は知ってたけど・・・
ビジュアル、設定等全く
(゚⊿゚)シラネ
ただカッケェ事は分かりました。
それと一言、、、
Mk-IIは???
ねぇ、Mk-IIは???
まーくつーは???
それでは、、、
2014.02.13 Thu. 19:45 :edit
iPhoneAPP ガチャコン
iPhone APP
"ガチャコン"
のお話。
リリースされてから直ぐに嵌ったAPPの1つ。
タイトルからも分かる通り、
ガチャガチャ
をiPhone上で体験出来るAPPです。
無料APPですが、ガチャ特有の
ドキドキ
と
イライラ
を十二分感じる事が出来る・・・かと。。。
それでは、
2014.02.13 Thu. 00:00 :edit
HG 1/144 FA-78 フルアーマーガンダム サンバーボルト版
HGGT 1/144
FA-78 フルアーマーガンダム
-サンダーボルト版-
のパチ組みレビューです。

■商品情報■
・発売日 : 2013年12月28日(初版)
・価 格 : 2,835(税込)
・商品詳細
個人的にガンダム史上最大の
カッコ良さ
を誇るガンダムでは無かろうか・・・
と思わされた、
サンダーボルト版のフルアーマータイプ。
豊富な武器類も相まって
HGクラスにも拘わらず、
超強気なお値段・・・
だけどそれに見合う
満足度の高い
キットでした。。。
要は
"変態ガンダム"
っすね。
それでは、
2014.02.12 Wed. 00:00 :edit
ガシャポン戦士NEXT 第12弾 騎士ユニコーンガンダム マスクドモード
ガシャポン戦士NEXT 第12弾
騎士ユニコーンガンダム
-マスクドモード-
の玩具レビューです。

第12弾:ラインナップ

■過去・関連記事■
<Vol.01>
・RX-78-2 ガンダム
・MS-06S シャア専用ザクⅡ
<Vol.04>
・MSF-007 ガンダムMk-III
<Vol.05>
・騎士ガンダム レアVer
<Vol.08>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.09>
・ブラックドラゴン
<SP02>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.11>
・GSZ-006 ガンセイヴァーZ
<Vol.12>
・YAMS-132 ローゼン・ズール
・騎士UCガンダム マスクドモード
<Vol.14>
・CB-0000G/C リボーンズガンダム
<Vol.15>
・AMS-119 ギラ・ドーガ(2種類)
<Vol.16>
・RX-77-2 ガンキャノン
・MSM-07/07S ズゴック(2カラー)
・MS-09 ドム(2種類)
・MS-06C にせガンダム
<Vol.17>
・MBF-P02 レッドフレーム
・神竜士レッドランダー
<SP03>
・GN-0000 ダブルオーガンダム
・GNR-010 オーライザー
・RX-93-ν2 Hi-νガンダム
・RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
<Vol.18>
・MS-18E ケンプファー(2種類)
・ZMT-S33S ゴトラタン
<Vol.19>
・RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード(赤・緑発光モード)
・94式 ベース・ジャバー
・RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム
<Vol.20>
・MSZ-006A1 Zプラス
<Vol.21>
・マゼラ・アタック & DX NEXTベース
<Vol.22>
・スペースコロニー & DX NEXTベース
<Vol.23>
・G87 ルナタンク & DX NEXTベース
・GNX-Y901TW スサノオ
<Vol.24>
・侍ノ弐 戦国アストレイ頑駄無
・89式ベースジャバー & DX NEXTベース
■自作NEXTベースに挑戦!!■
①以前のディスプレイ方法
②自作NEXTベースの構想
③試作版の製作
④"真"Verの製作 その①
⑤"真"Verの製作 その② 【完】
以前、一回し目で
奇跡的にゲッツ出来たけど、
角が
カプセルからはみ出ていた為、既に色が
褪せていた
騎士UCガンダムさん。
はぁ、室外設置で状態の悪い筐体で回すのはリスクありますね~。。。
そうそう、BB戦士のレジェンドシリーズ・・・
中々カッコイイのでこちらも手に取ってみたい所。
それでは、、、
2014.02.11 Tue. 19:30 :edit
【20】 週刊ランボ制作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.20
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
今号で遂に
20ランボ到達!!
パチパチパチパチパチパチ
(・∀・)デゥヘヘヘ
これでようやく1/4まで来ました♪♪
正直
まだまだ金額分をゆっくり楽しみたい
という気持ちと、
早く完成させて安心したい
と、何やら複雑な気持ちになります。
大きな回収、改造、ディテールアップは
それでは、、、
2014.02.07 Fri. 23:30 :edit
ガシャポン戦士NEXT 第12弾 YAMS-132 ローゼン・ズール
ガシャポン戦士NEXT 第12弾
YAMS-132 ローゼン・ズール
の玩具レビューです。

第12弾:ラインナップ

■過去・関連記事■
<Vol.01>
・RX-78-2 ガンダム
・MS-06S シャア専用ザクⅡ
<Vol.04>
・MSF-007 ガンダムMk-III
<Vol.05>
・騎士ガンダム レアVer
<Vol.08>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.09>
・ブラックドラゴン
<SP02>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.11>
・GSZ-006 ガンセイヴァーZ
<Vol.12>
・YAMS-132 ローゼン・ズール
・騎士UCガンダム マスクドモード
<Vol.14>
・CB-0000G/C リボーンズガンダム
<Vol.15>
・AMS-119 ギラ・ドーガ(2種類)
<Vol.16>
・RX-77-2 ガンキャノン
・MSM-07/07S ズゴック(2カラー)
・MS-09 ドム(2種類)
・MS-06C にせガンダム
<Vol.17>
・MBF-P02 レッドフレーム
・神竜士レッドランダー
<SP03>
・GN-0000 ダブルオーガンダム
・GNR-010 オーライザー
・RX-93-ν2 Hi-νガンダム
・RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
<Vol.18>
・MS-18E ケンプファー(2種類)
・ZMT-S33S ゴトラタン
<Vol.19>
・RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード(赤・緑発光モード)
・94式 ベース・ジャバー
・RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム
<Vol.20>
・MSZ-006A1 Zプラス
<Vol.21>
・マゼラ・アタック & DX NEXTベース
<Vol.22>
・スペースコロニー & DX NEXTベース
<Vol.23>
・G87 ルナタンク & DX NEXTベース
・GNX-Y901TW スサノオ
<Vol.24>
・侍ノ弐 戦国アストレイ頑駄無
・89式ベースジャバー & DX NEXTベース
■自作NEXTベースに挑戦!!■
①以前のディスプレイ方法
②自作NEXTベースの構想
③試作版の製作
④"真"Verの製作 その①
⑤"真"Verの製作 その② 【完】
ユニコーン祭りの
第12弾
からローゼン・ズールさんの登場です。
良く知らない機体なのですが、
お強い
んですよね???
パーポォー+ピンクのモノアイ機。
イカスわ。。。
それでは、、、
2014.02.06 Thu. 23:15 :edit
hide 携帯ストラップ ギターコレクション2
hide 携帯ストラップ
ギターコレクション2
のレビュー・・・というより思い出記録でも。

このギターフィギュア、
ゲーセンのUFOキャッチャー??によるプライズ品デス。
あんぐる、、、
自慢じゃあるけど
この手のゲームは大の苦手。。。
センスが無いのは重々承知してます。
で、これはそんなあんぐるの為に昔の仕事仲間が取ってきてくれた物。
かれこれ10年位前のお話。
お代はイラナイという・・・
そう、タダで頂きました(*´ω`*)
Hっちイケメン(*´з`)ホレテマウワ
それでは、
2014.02.05 Wed. 21:00 :edit
HG 1/144 フォーエバーガンダム
HG 1/144
フォーエバーガンダム
のパチ組みレビューです。

■商品情報■
・発売日 : 2011年01月09日(初版)
・価 格 : 2,100円(税込)
・商品詳細
・購入記録
青のフルアーマー、、、
という事でお買い上げした
フォーエバーガンダムさん。
なんかロマンチックなお名前っすね。
ガンプラビルダービギニングG
というガンプラアニメに登場するということは知っているのですが、
まだ未視聴
だったりします・・・
確かGEOでレンタルされてたな・・・
今放映中のビルドファイターズと見比べてみるかな。
それでは、
2014.02.04 Tue. 19:45 :edit
【19】 週刊ランボ制作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.19
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
今日は朝から寒み~~~
っと思ってたら
ゆ、雪が降っとる~~~!!
天気予報だと、直ぐに止むみたいだけど。。。
はぁ~、今日と明日、
お休み
で良かった~(*・∀-)b
ウヒヒ
※2/4 18:00頃

って事で、前号までのエンジン回りは一先ずお休みで今号からは内装回りが中心となる模様。
ではランボ Vol.19頑張りまっす。
それでは、、、
2014.02.01 Sat. 22:00 :edit
ミニ四駆 ネオ・バーニング・サン MAシャーシ化への道 Vol.5
ミニ四駆 ダッシュ02号・新太陽
ネオ・バーニング・サン MAシャーシ化への道
の製作記録Vo.5です。

■過去記事■
⓪新バーサン入手記録。
①vol.1 : ARシャーシへポン乗せならず。
②vol.2 : ARシャーシへ換装!。
③vol.3 : マスダンの悲劇。
④vol.4 : ようこそ MAシャーシ♪
⑤vol.5 : 穴を塞ぎたいの・・・(゜_゜)
⑥vol.5 : 穴を塞ぐぜ!!
早いもので今年もあと
11か月・・・
年末まであっという間なんだろうな~。。。
・・・ということで色々とネタや企みはあるものの全く着手出来ていなかった
ミニ四駆
今年中になんとかしたい所です。
実は作業が進んでいない原因の一つ、
新太陽のボディフロント左の
「大きな穴」
こやつをどうするかで悩んでるうちにフェードアウトしてました(;´Д`)
そのままにしようかメッシュ貼ろうか等色々考えていたんですけどイマイチな感じで・・・
なので一先ず
穴を埋める
方向で頑張ってみようと思いまっす。
それでは、
| h o m e |