~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2014.05.31 Sat. 00:00 :edit
アサルトキングダム 第5弾 MS-06F ザクII
本日は、
機動戦士ガンダム ASSAULT KINGDOM 5
MS-06F ザクII
の玩具レビューです。

■商品情報■
・発売日 : 2014年05月27日
・価 格 : 400(税抜き)
・ラインナップ : 全4種
-1.ガンダムエクシアリペアII
-2.Oガンダム(実戦配備型)
-3.ジェガン
-4.量産型ザクII
・公式サイト
■過去・関連記事■
<第3弾>
・レッドフレーム レビュー
<第4弾>
・グフカスタム レビュー
・ズゴック レビュー
<第5弾>
・ザクII レビュー
<第7弾>
・ガンキャノン レビュー
・ジム レビュー
アサルトキングダムシリーズ・・・
基本、
気になった機体のみ
追いかけてるのでまだ良いですが・・・
フルコンプとか多々買いをするならかなり厳しいシリーズっすね~~~。。。
オープンパッケージ
なんで人気機体から抜かれていくので
ちょっと油断したら
ゴールの見えないコンビニ巡りをするはめに・・・(;´Д`)ハァハァ
ざく、、、
もう2体程追加で欲しいんだけど・・・
どこにも売ってない・・・(;´Д`)
メーカーさん、、、1BOXに対する混入率・・・
もっと
市場リサーチ
して下さい。
それでは、
機動戦士ガンダム ASSAULT KINGDOM 5
MS-06F ザクII
の玩具レビューです。

■商品情報■
・発売日 : 2014年05月27日
・価 格 : 400(税抜き)
・ラインナップ : 全4種
-1.ガンダムエクシアリペアII
-2.Oガンダム(実戦配備型)
-3.ジェガン
-4.量産型ザクII
・公式サイト
■過去・関連記事■
<第3弾>
・レッドフレーム レビュー
<第4弾>
・グフカスタム レビュー
・ズゴック レビュー
<第5弾>
・ザクII レビュー
<第7弾>
・ガンキャノン レビュー
・ジム レビュー
アサルトキングダムシリーズ・・・
基本、
気になった機体のみ
追いかけてるのでまだ良いですが・・・
フルコンプとか多々買いをするならかなり厳しいシリーズっすね~~~。。。
オープンパッケージ
なんで人気機体から抜かれていくので
ちょっと油断したら
ゴールの見えないコンビニ巡りをするはめに・・・(;´Д`)ハァハァ
ざく、、、
もう2体程追加で欲しいんだけど・・・
どこにも売ってない・・・(;´Д`)
メーカーさん、、、1BOXに対する混入率・・・
もっと
市場リサーチ
して下さい。
それでは、
2014.05.29 Thu. 21:00 :edit
玩具購入 戦利品 2014/05/29
本日は、
最近購入した玩具の戦利品(2014/05/29)
です。

何時も通り、
細々としたものを
ちまちま
購入しとります。。。
ちなみにNEXTガチャ。
あんぐる的にボール枠・・・
幾らでも来いやぁ!!
なんですよ。
DX NEXTベースも付属されてるし何個ダブっても良いんだけど・・・
何故か当たらぬ・・・(-_-;)
ムムム・・・
それでは、
最近購入した玩具の戦利品(2014/05/29)
です。

何時も通り、
細々としたものを
ちまちま
購入しとります。。。
ちなみにNEXTガチャ。
あんぐる的にボール枠・・・
幾らでも来いやぁ!!
なんですよ。
DX NEXTベースも付属されてるし何個ダブっても良いんだけど・・・
何故か当たらぬ・・・(-_-;)
ムムム・・・
それでは、
2014.05.28 Wed. 08:00 :edit
【35】 週刊ランボ制作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
本日は、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.35
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※黄色文字は作業中 or 未完結
※赤色文字はトラブル発生中(;´Д`)
・完成しちゃったぜ!!
何気に公式の
最新号・バックナンバー
を眺めていたら・・・
創刊号はそのまま
お試し価格(848円+税)
で販売されてるんですね~~~。。。
まんまと
その掴みに嵌ってしまった
重量感のあるリアウイング & ホイールセットですが・・・
記念にもう1セット買っとくかなw
・・・と思ったら創刊号は2冊購入済みでした。
実は、リアウイングステーの取り付け時にピンを折っちゃいまして・・・
慌てて追加購入しとりました。
今思えば1号からトラブってたんだな・・・(;´Д`)
以降、完成までノントラブルでお願いしたい所・・・
それでは、、、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.35
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
何気に公式の
最新号・バックナンバー
を眺めていたら・・・
創刊号はそのまま
お試し価格(848円+税)
で販売されてるんですね~~~。。。
まんまと
その掴みに嵌ってしまった
重量感のあるリアウイング & ホイールセットですが・・・
記念にもう1セット買っとくかなw
・・・と思ったら創刊号は2冊購入済みでした。
実は、リアウイングステーの取り付け時にピンを折っちゃいまして・・・
慌てて追加購入しとりました。
今思えば1号からトラブってたんだな・・・(;´Д`)
以降、完成までノントラブルでお願いしたい所・・・
それでは、、、
2014.05.27 Tue. 20:30 :edit
玩具購入 戦利品 2014/05/27
本日は、
最近購入した玩具の戦利品(2014/05/27)
です。

そろそろ
ガシャポン戦士 NEXTシリーズ
第20弾
の発売時期なので、あんぐる息子を誘って自宅近くのガチャコーナーへ行ってみました。
・・・が、目的の20弾は発見出来ず・・・
18弾とかはあったけど、、、
やっぱり30日辺りなのかな~~~。
それでは、
最近購入した玩具の戦利品(2014/05/27)
です。

そろそろ
ガシャポン戦士 NEXTシリーズ
第20弾
の発売時期なので、あんぐる息子を誘って自宅近くのガチャコーナーへ行ってみました。
・・・が、目的の20弾は発見出来ず・・・
18弾とかはあったけど、、、
やっぱり30日辺りなのかな~~~。
それでは、
2014.05.26 Mon. 23:59 :edit
ガシャポン戦士NEXT 第19弾 RX-0 フルアーマー・ユニコーンガンダム
本日は、
ガシャポン戦士NEXT 第19弾
RX-0 フルアーマー・ユニコーンガンダム
の玩具レビューです。

第19弾:ラインナップ

帯裏面(一部)

■過去・関連記事■
<Vol.01>
・RX-78-2 ガンダム
・MS-06S シャア専用ザクⅡ
<Vol.04>
・MSF-007 ガンダムMk-III
<Vol.05>
・騎士ガンダム レアVer
<Vol.08>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.09>
・ブラックドラゴン
<SP02>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.11>
・GSZ-006 ガンセイヴァーZ
<Vol.12>
・YAMS-132 ローゼン・ズール
・騎士UCガンダム マスクドモード
<Vol.14>
・CB-0000G/C リボーンズガンダム
<Vol.15>
・AMS-119 ギラ・ドーガ(2種類)
<Vol.16>
・RX-77-2 ガンキャノン
・MSM-07/07S ズゴック(2カラー)
・MS-09 ドム(2種類)
・MS-06C にせガンダム
<Vol.17>
・MBF-P02 レッドフレーム
・神竜士レッドランダー
<SP03>
・GN-0000 ダブルオーガンダム
・GNR-010 オーライザー
・RX-93-ν2 Hi-νガンダム
・RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
<Vol.18>
・MS-18E ケンプファー(2種類)
・ZMT-S33S ゴトラタン
<Vol.19>
・RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード(赤・緑発光モード)
・94式 ベース・ジャバー
・RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム
<Vol.20>
・MSZ-006A1 Zプラス
<Vol.21>
・マゼラ・アタック & DX NEXTベース
<Vol.22>
・スペースコロニー & DX NEXTベース
<Vol.23>
・G87 ルナタンク & DX NEXTベース
・GNX-Y901TW スサノオ
<Vol.24>
・侍ノ弐 戦国アストレイ頑駄無
・89式ベースジャバー & DX NEXTベース
■自作NEXTベースに挑戦!!■
①以前のディスプレイ方法
②自作NEXTベースの構想
③試作版の製作
④"真"Verの製作 その①
⑤"真"Verの製作 その② 【完】
5月末・・・
ということで、そろそろ20弾が店頭に回る頃かな??
タイミング見て突撃してみようっと。
20弾では、バンシイ・ノルンとZプラスは最低限欲しい感じだけどロスを少なくゲット出来ると良いな・・・
ただ7月?には早々に21弾も控えてるし
グフカスは2種 x 2セットは欲しいから鬼回しの予感・・・
お財布に厳しい月
が続くな・・・コリャ(;´Д`)
それでは、、、
ガシャポン戦士NEXT 第19弾
RX-0 フルアーマー・ユニコーンガンダム
の玩具レビューです。

第19弾:ラインナップ

帯裏面(一部)

■過去・関連記事■
<Vol.01>
・RX-78-2 ガンダム
・MS-06S シャア専用ザクⅡ
<Vol.04>
・MSF-007 ガンダムMk-III
<Vol.05>
・騎士ガンダム レアVer
<Vol.08>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.09>
・ブラックドラゴン
<SP02>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.11>
・GSZ-006 ガンセイヴァーZ
<Vol.12>
・YAMS-132 ローゼン・ズール
・騎士UCガンダム マスクドモード
<Vol.14>
・CB-0000G/C リボーンズガンダム
<Vol.15>
・AMS-119 ギラ・ドーガ(2種類)
<Vol.16>
・RX-77-2 ガンキャノン
・MSM-07/07S ズゴック(2カラー)
・MS-09 ドム(2種類)
・MS-06C にせガンダム
<Vol.17>
・MBF-P02 レッドフレーム
・神竜士レッドランダー
<SP03>
・GN-0000 ダブルオーガンダム
・GNR-010 オーライザー
・RX-93-ν2 Hi-νガンダム
・RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
<Vol.18>
・MS-18E ケンプファー(2種類)
・ZMT-S33S ゴトラタン
<Vol.19>
・RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード(赤・緑発光モード)
・94式 ベース・ジャバー
・RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム
<Vol.20>
・MSZ-006A1 Zプラス
<Vol.21>
・マゼラ・アタック & DX NEXTベース
<Vol.22>
・スペースコロニー & DX NEXTベース
<Vol.23>
・G87 ルナタンク & DX NEXTベース
・GNX-Y901TW スサノオ
<Vol.24>
・侍ノ弐 戦国アストレイ頑駄無
・89式ベースジャバー & DX NEXTベース
■自作NEXTベースに挑戦!!■
①以前のディスプレイ方法
②自作NEXTベースの構想
③試作版の製作
④"真"Verの製作 その①
⑤"真"Verの製作 その② 【完】
5月末・・・
ということで、そろそろ20弾が店頭に回る頃かな??
タイミング見て突撃してみようっと。
20弾では、バンシイ・ノルンとZプラスは最低限欲しい感じだけどロスを少なくゲット出来ると良いな・・・
ただ7月?には早々に21弾も控えてるし
グフカスは2種 x 2セットは欲しいから鬼回しの予感・・・
お財布に厳しい月
が続くな・・・コリャ(;´Д`)
それでは、、、
2014.05.25 Sun. 07:32 :edit
週刊ランボ制作記 特製バインダにマガジンを閉じてみた
本日は、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
特製バインダー
への、
マガジン収納記録
です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・週刊ランボ製作記録[01]~
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
・完成しちゃったぜ!!
以前購入した
週刊ランボ 特製バインダー
やっとマガジンの収納に手を付けてみました。
到着時にブツ自体は確認してるんだけど・・・
結構面倒そう
だったのでそのまま忘れるところでした・・・(;´Д`)
それでは、、、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
特製バインダー
への、
マガジン収納記録
です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・週刊ランボ製作記録[01]~
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
・完成しちゃったぜ!!
以前購入した
週刊ランボ 特製バインダー
やっとマガジンの収納に手を付けてみました。
到着時にブツ自体は確認してるんだけど・・・
結構面倒そう
だったのでそのまま忘れるところでした・・・(;´Д`)
それでは、、、
2014.05.22 Thu. 19:45 :edit
UCC 攻メノスーパーカー "ランボルギーニ コレクション" の公式アナウンスがキタヨ(゚∀゚)!!
本日は、
UCC
攻メノスーパーカー
"Lamborghiniコレクション"
のお話。

2014/06/11追記
>■レビュー■
前々から気にはなっていたランボのコーシーオマケミニカー。
遂に!
遂に!!
公式アナウンス
が来ました!!
久し振りの本気オマケミニカー!!
楽しみっす♪♪♪
それでは、
UCC
攻メノスーパーカー
"Lamborghiniコレクション"
のお話。

2014/06/11追記
>■レビュー■
前々から気にはなっていたランボのコーシーオマケミニカー。
遂に!
遂に!!
公式アナウンス
が来ました!!
久し振りの本気オマケミニカー!!
楽しみっす♪♪♪
それでは、
2014.05.20 Tue. 19:30 :edit
【34】 週刊ランボ制作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
本日は、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.34
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※黄色文字は作業中 or 未完結
※赤色文字はトラブル発生中(;´Д`)
・完成しちゃったぜ!!
まだ、公式でアナウンスされたわけではないので
その真意は定かではないですが・・・
2014年6月
に、UCCよりランボルギーニのミニカーオマケキャンペーンが開始されるとのこと。
\(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)/
1/100とかではなく、2缶サイズらしい。
2缶タイプのランボオマケというと、
2012年のBSOO のスーパーカーセレクション
と
2013年のUCC 50周年記念
があったけど今回のカウンタック枠は何だろうな~~~???
一先ずまた飲めないコーシーの捜索が始まります・・・(;´Д`)
あ~~~早く公式に情報こないかな~~~。
それでは、、、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.34
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
まだ、公式でアナウンスされたわけではないので
その真意は定かではないですが・・・
2014年6月
に、UCCよりランボルギーニのミニカーオマケキャンペーンが開始されるとのこと。
\(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)/
1/100とかではなく、2缶サイズらしい。
2缶タイプのランボオマケというと、
2012年のBSOO のスーパーカーセレクション
と
2013年のUCC 50周年記念
があったけど今回のカウンタック枠は何だろうな~~~???
一先ずまた飲めないコーシーの捜索が始まります・・・(;´Д`)
あ~~~早く公式に情報こないかな~~~。
それでは、、、
2014.05.19 Mon. 19:00 :edit
ガシャポン戦士NEXT 第19弾 94式ベース・ジャバー
本日は、
ガシャポン戦士NEXT 第19弾
94式ベース・ジャバー
の玩具レビューです。

第19弾:ラインナップ

■過去・関連記事■
<Vol.01>
・RX-78-2 ガンダム
・MS-06S シャア専用ザクⅡ
<Vol.04>
・MSF-007 ガンダムMk-III
<Vol.05>
・騎士ガンダム レアVer
<Vol.08>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.09>
・ブラックドラゴン
<SP02>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.11>
・GSZ-006 ガンセイヴァーZ
<Vol.12>
・YAMS-132 ローゼン・ズール
・騎士UCガンダム マスクドモード
<Vol.14>
・CB-0000G/C リボーンズガンダム
<Vol.15>
・AMS-119 ギラ・ドーガ(2種類)
<Vol.16>
・RX-77-2 ガンキャノン
・MSM-07/07S ズゴック(2カラー)
・MS-09 ドム(2種類)
・MS-06C にせガンダム
<Vol.17>
・MBF-P02 レッドフレーム
・神竜士レッドランダー
<SP03>
・GN-0000 ダブルオーガンダム
・GNR-010 オーライザー
・RX-93-ν2 Hi-νガンダム
・RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
<Vol.18>
・MS-18E ケンプファー(2種類)
・ZMT-S33S ゴトラタン
<Vol.19>
・RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード(赤・緑発光モード)
・94式 ベース・ジャバー
・RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム
<Vol.20>
・MSZ-006A1 Zプラス
<Vol.21>
・マゼラ・アタック & DX NEXTベース
<Vol.22>
・スペースコロニー & DX NEXTベース
<Vol.23>
・G87 ルナタンク & DX NEXTベース
・GNX-Y901TW スサノオ
<Vol.24>
・侍ノ弐 戦国アストレイ頑駄無
・89式ベースジャバー & DX NEXTベース
■自作NEXTベースに挑戦!!■
①以前のディスプレイ方法
②自作NEXTベースの構想
③試作版の製作
④"真"Verの製作 その①
⑤"真"Verの製作 その② 【完】
第一期??
が終わって久しいGBF。
新シリーズ企画進行中と公式でも発表があったので嬉しい限り。
純粋に1期のその後お話なのかはまだ分かりませんが楽しみではあります。
まさかのパーフェクトも参戦したし、お次は
FA(SB)
が活躍することを祈って。。。
後は、ZZもか・・・
それでは、、、
ガシャポン戦士NEXT 第19弾
94式ベース・ジャバー
の玩具レビューです。

第19弾:ラインナップ

■過去・関連記事■
<Vol.01>
・RX-78-2 ガンダム
・MS-06S シャア専用ザクⅡ
<Vol.04>
・MSF-007 ガンダムMk-III
<Vol.05>
・騎士ガンダム レアVer
<Vol.08>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.09>
・ブラックドラゴン
<SP02>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.11>
・GSZ-006 ガンセイヴァーZ
<Vol.12>
・YAMS-132 ローゼン・ズール
・騎士UCガンダム マスクドモード
<Vol.14>
・CB-0000G/C リボーンズガンダム
<Vol.15>
・AMS-119 ギラ・ドーガ(2種類)
<Vol.16>
・RX-77-2 ガンキャノン
・MSM-07/07S ズゴック(2カラー)
・MS-09 ドム(2種類)
・MS-06C にせガンダム
<Vol.17>
・MBF-P02 レッドフレーム
・神竜士レッドランダー
<SP03>
・GN-0000 ダブルオーガンダム
・GNR-010 オーライザー
・RX-93-ν2 Hi-νガンダム
・RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
<Vol.18>
・MS-18E ケンプファー(2種類)
・ZMT-S33S ゴトラタン
<Vol.19>
・RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード(赤・緑発光モード)
・94式 ベース・ジャバー
・RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム
<Vol.20>
・MSZ-006A1 Zプラス
<Vol.21>
・マゼラ・アタック & DX NEXTベース
<Vol.22>
・スペースコロニー & DX NEXTベース
<Vol.23>
・G87 ルナタンク & DX NEXTベース
・GNX-Y901TW スサノオ
<Vol.24>
・侍ノ弐 戦国アストレイ頑駄無
・89式ベースジャバー & DX NEXTベース
■自作NEXTベースに挑戦!!■
①以前のディスプレイ方法
②自作NEXTベースの構想
③試作版の製作
④"真"Verの製作 その①
⑤"真"Verの製作 その② 【完】
第一期??
が終わって久しいGBF。
新シリーズ企画進行中と公式でも発表があったので嬉しい限り。
純粋に1期のその後お話なのかはまだ分かりませんが楽しみではあります。
まさかのパーフェクトも参戦したし、お次は
FA(SB)
が活躍することを祈って。。。
後は、ZZもか・・・
それでは、、、
2014.05.15 Thu. 19:45 :edit
ガシャポン戦士NEXT 第19弾 RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード (赤 & 緑発光モード)
本日は、
ガシャポン戦士NEXT 第19弾
RX-0 ユニコーンガンダム
(デストロイモード)
※赤発光 & 緑発光モード
の玩具レビューです。

第19弾:ラインナップ

帯裏面(一部)

■過去・関連記事■
<Vol.01>
・RX-78-2 ガンダム
・MS-06S シャア専用ザクⅡ
<Vol.04>
・MSF-007 ガンダムMk-III
<Vol.05>
・騎士ガンダム レアVer
<Vol.08>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.09>
・ブラックドラゴン
<SP02>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.11>
・GSZ-006 ガンセイヴァーZ
<Vol.12>
・YAMS-132 ローゼン・ズール
・騎士UCガンダム マスクドモード
<Vol.14>
・CB-0000G/C リボーンズガンダム
<Vol.15>
・AMS-119 ギラ・ドーガ(2種類)
<Vol.16>
・RX-77-2 ガンキャノン
・MSM-07/07S ズゴック(2カラー)
・MS-09 ドム(2種類)
・MS-06C にせガンダム
<Vol.17>
・MBF-P02 レッドフレーム
・神竜士レッドランダー
<SP03>
・GN-0000 ダブルオーガンダム
・GNR-010 オーライザー
・RX-93-ν2 Hi-νガンダム
・RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
<Vol.18>
・MS-18E ケンプファー(2種類)
・ZMT-S33S ゴトラタン
<Vol.19>
・RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード(赤・緑発光モード)
・94式 ベース・ジャバー
・RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム
<Vol.20>
・MSZ-006A1 Zプラス
<Vol.21>
・マゼラ・アタック & DX NEXTベース
<Vol.22>
・スペースコロニー & DX NEXTベース
<Vol.23>
・G87 ルナタンク & DX NEXTベース
・GNX-Y901TW スサノオ
<Vol.24>
・侍ノ弐 戦国アストレイ頑駄無
・89式ベースジャバー & DX NEXTベース
■自作NEXTベースに挑戦!!■
①以前のディスプレイ方法
②自作NEXTベースの構想
③試作版の製作
④"真"Verの製作 その①
⑤"真"Verの製作 その② 【完】
な、なんとかゲット出来た
ユニコーンさんの
"2種"
~・~・~・~・~・~・~・~
⇒■購入記録①■
⇒■購入記録②■
~・~・~・~・~・~・~・~
正直未組立分も含め2セット欲しかったけど、これ以上は
深みに嵌る
可能性大なのでぐっと堪えて
20弾への糧
とすることに・・・
ただ!!!
一言言いたい!!!
ユニコさんが当たらなくて悲しんでいる
チビッコ
あんど
困り果てた親御さん
がこれ以上続出しないことを
祈る!!!
・・・だって、
フルアーマーギミックを堪能するには
200円 + 200円 = 400円
だけど、、、
実際400円で揃ったラッキー君って
全国に何人
いるんだろう???
それでは、、、
ガシャポン戦士NEXT 第19弾
RX-0 ユニコーンガンダム
(デストロイモード)
※赤発光 & 緑発光モード
の玩具レビューです。

第19弾:ラインナップ

帯裏面(一部)

■過去・関連記事■
<Vol.01>
・RX-78-2 ガンダム
・MS-06S シャア専用ザクⅡ
<Vol.04>
・MSF-007 ガンダムMk-III
<Vol.05>
・騎士ガンダム レアVer
<Vol.08>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.09>
・ブラックドラゴン
<SP02>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.11>
・GSZ-006 ガンセイヴァーZ
<Vol.12>
・YAMS-132 ローゼン・ズール
・騎士UCガンダム マスクドモード
<Vol.14>
・CB-0000G/C リボーンズガンダム
<Vol.15>
・AMS-119 ギラ・ドーガ(2種類)
<Vol.16>
・RX-77-2 ガンキャノン
・MSM-07/07S ズゴック(2カラー)
・MS-09 ドム(2種類)
・MS-06C にせガンダム
<Vol.17>
・MBF-P02 レッドフレーム
・神竜士レッドランダー
<SP03>
・GN-0000 ダブルオーガンダム
・GNR-010 オーライザー
・RX-93-ν2 Hi-νガンダム
・RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
<Vol.18>
・MS-18E ケンプファー(2種類)
・ZMT-S33S ゴトラタン
<Vol.19>
・RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード(赤・緑発光モード)
・94式 ベース・ジャバー
・RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム
<Vol.20>
・MSZ-006A1 Zプラス
<Vol.21>
・マゼラ・アタック & DX NEXTベース
<Vol.22>
・スペースコロニー & DX NEXTベース
<Vol.23>
・G87 ルナタンク & DX NEXTベース
・GNX-Y901TW スサノオ
<Vol.24>
・侍ノ弐 戦国アストレイ頑駄無
・89式ベースジャバー & DX NEXTベース
■自作NEXTベースに挑戦!!■
①以前のディスプレイ方法
②自作NEXTベースの構想
③試作版の製作
④"真"Verの製作 その①
⑤"真"Verの製作 その② 【完】
な、なんとかゲット出来た
ユニコーンさんの
"2種"
~・~・~・~・~・~・~・~
⇒■購入記録①■
⇒■購入記録②■
~・~・~・~・~・~・~・~
正直未組立分も含め2セット欲しかったけど、これ以上は
深みに嵌る
可能性大なのでぐっと堪えて
20弾への糧
とすることに・・・
ただ!!!
一言言いたい!!!
ユニコさんが当たらなくて悲しんでいる
チビッコ
あんど
困り果てた親御さん
がこれ以上続出しないことを
祈る!!!
・・・だって、
フルアーマーギミックを堪能するには
200円 + 200円 = 400円
だけど、、、
実際400円で揃ったラッキー君って
全国に何人
いるんだろう???
それでは、、、
2014.05.14 Wed. 22:30 :edit
【33】 週刊ランボ制作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
本日は、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.33
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※黄色文字は作業中 or 未完結
※赤色文字はトラブル発生中(;´Д`)
・完成しちゃったぜ!!
【訃報】
H.R.ギーガー氏が2014年4月12日(月)に自宅階段から転落、そのまま運ばれた先の病院で亡くなったとのこと。
74歳。
マジスカ・・・
これでまた残念な人を亡くしました
エイリアンのデザイナーで有名になっちゃたけど実は
建築物のデザイン
に秀でている人だと思ってる。
個人的に。
事故ということで早すぎる死ではあるので残念でしょうがない。。。
ご冥福をお祈りします。
それでは、、、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.33
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
【訃報】
H.R.ギーガー氏が2014年4月12日(月)に自宅階段から転落、そのまま運ばれた先の病院で亡くなったとのこと。
74歳。
マジスカ・・・
これでまた残念な人を亡くしました
エイリアンのデザイナーで有名になっちゃたけど実は
建築物のデザイン
に秀でている人だと思ってる。
個人的に。
事故ということで早すぎる死ではあるので残念でしょうがない。。。
ご冥福をお祈りします。
それでは、、、
2014.05.11 Sun. 20:30 :edit
恐竜変形 ダイノエックス / DINO-X
本日は、
丸進玩具
恐竜変形 ダイノエックス / DINO-X
の玩具レビューです。

■過去・関連記事■
<株式会社 オンダ>
・昆虫合体ロボ
<マルカ 株式会社>
・変形ロボMAX トレーラータイプ
・変形ロボMAX 4WDタイプ
<株式会社 ウイング>
・DXレスキューロボセット
・建設合体 DX ケンセツオー
・リモコン変形 スーパースカイジェット
<株式会社 早川玩具>
・チェンジカーロボ 道神(どうじん)
・チェンジ闘神ロボ 闘神Jr.空翼(くうよく)
・変形ロボ 大陸神 陸道(りくどう)
・変形ロボ 大陸神 陸路(りくろ)
・変形ロボ 天空神(てんくうじん)
<株式会社 丸進玩具>
・ 恐竜変形 ダイノエックス / DINO-X
<田村商会>
・恐竜時代 トリケラトプス
■商品情報■
・定 価 : (゚⊿゚)シラネ
⇒400円位?
・発売日 : (゚⊿゚)シラネ
⇒少なくとも2011年冬には発売されていた模様。
・公式サイト : (゚⊿゚)ナイミタイ
・発売元 : 株式会社 丸進玩具
大分前に購入したダイノエックス。。。
■購入記録■
チープ フックトイとはいえ、、、
4体合体
かつ、
ロボットモード
かつ
ビーストモード
があるもんだから思いの外作業が大変に( ;´Д`)
なんか過去一番の疲労感が。
ケンンセツオーの比じゃなかった・・・
しかも、
差し替え変形
と来たもんだ。。。
ちびっ子のダイナミックな扱いにジョイントが耐えられるのかは疑問だわさ(ー ー;)
だけど玩具としては
お値段以上
に楽しめました♪
ちなみに購入価格は
1体 375円
デシタ。
それでは、、、
丸進玩具
恐竜変形 ダイノエックス / DINO-X
の玩具レビューです。

■過去・関連記事■
<株式会社 オンダ>
・昆虫合体ロボ
<マルカ 株式会社>
・変形ロボMAX トレーラータイプ
・変形ロボMAX 4WDタイプ
<株式会社 ウイング>
・DXレスキューロボセット
・建設合体 DX ケンセツオー
・リモコン変形 スーパースカイジェット
<株式会社 早川玩具>
・チェンジカーロボ 道神(どうじん)
・チェンジ闘神ロボ 闘神Jr.空翼(くうよく)
・変形ロボ 大陸神 陸道(りくどう)
・変形ロボ 大陸神 陸路(りくろ)
・変形ロボ 天空神(てんくうじん)
<株式会社 丸進玩具>
・ 恐竜変形 ダイノエックス / DINO-X
<田村商会>
・恐竜時代 トリケラトプス
■商品情報■
・定 価 : (゚⊿゚)シラネ
⇒400円位?
・発売日 : (゚⊿゚)シラネ
⇒少なくとも2011年冬には発売されていた模様。
・公式サイト : (゚⊿゚)ナイミタイ
・発売元 : 株式会社 丸進玩具
大分前に購入したダイノエックス。。。
■購入記録■
4体合体
かつ、
ロボットモード
かつ
ビーストモード
があるもんだから思いの外作業が大変に( ;´Д`)
なんか過去一番の疲労感が。
ケンンセツオーの比じゃなかった・・・
しかも、
差し替え変形
と来たもんだ。。。
ちびっ子のダイナミックな扱いにジョイントが耐えられるのかは疑問だわさ(ー ー;)
だけど玩具としては
お値段以上
に楽しめました♪
ちなみに購入価格は
1体 375円
デシタ。
それでは、、、
2014.05.09 Fri. 05:00 :edit
ホットウィール バックスライダー / Hotwheels Back Slider
本日は、
マテル社
ホットウィール / Hotwheels
バックスライダー / Back Slider
の玩具レビューです。

最近すっかり足が遠のいていたHW。
久し振りに西の友達へ偵察に逝ったら・・・
すっかり狩られた残骸の中に居ました、、、
彼が!!!
そう、
バックスライダー。
所謂HW界では謎車に属するキャスト。
どちらかと言うと不人気車ですかね?
あんぐる的には大好物なので見つけ次第ダブり、ブリスターのダメージ等関係なくサルベってます。
ちょっとカラバリも増えてきた事だしこの機会に一旦整理。

それでは、、、
マテル社
ホットウィール / Hotwheels
バックスライダー / Back Slider
の玩具レビューです。

最近すっかり足が遠のいていたHW。
久し振りに西の友達へ偵察に逝ったら・・・
すっかり狩られた残骸の中に居ました、、、
彼が!!!
そう、
バックスライダー。
所謂HW界では謎車に属するキャスト。
どちらかと言うと不人気車ですかね?
あんぐる的には大好物なので見つけ次第ダブり、ブリスターのダメージ等関係なくサルベってます。
ちょっとカラバリも増えてきた事だしこの機会に一旦整理。

それでは、、、
2014.05.07 Wed. 23:00 :edit
ガシャポン戦士 自作NEXTベース製作に挑戦!!
本日は、
ガシャポン戦士NEXT用の
自作NEXTベース製作
に挑戦してみました。

■過去、関連記事■
①以前のディスプレイ方法
②自作NEXTベースの構想
③試作版の製作
④"真"Verの製作 その①
⑤"真"Verの製作 その② 【完】
”ガシャポン戦士 NEXTシリーズ”
現在最新版が第19弾なので、
所有機体数が
それなりの数
になってます・・・
現在は、ディスプレイケースに以前紹介した
↓↓↓
■耐震マット■
を敷いて、その上に飾っているのですが、、、
~・~・~・~・~・~・~
①若干粘着性のあるシートなので足裏の癒着が心配。
②機体を交換する際に都度耐震シートの位置合わせが必要なので面倒。
③そもそも耐震シートが丸見えなのでカッコ悪い。
~・~・~・~・~・~・~
・・・と、色々不満があり、
これなら自作でも!!
とほぼ思い付きでチャレンジしてみました。
ちなみに構想は過去記事の通りデス。
↓↓↓
■自作NEXTベースの構想■

だって、、、
NEXTベースは使い難いし・・・
DXはそもそもそんなに数持ってない・・・(;´Д`)
それでは、
ガシャポン戦士NEXT用の
自作NEXTベース製作
に挑戦してみました。

■過去、関連記事■
①以前のディスプレイ方法
②自作NEXTベースの構想
③試作版の製作
④"真"Verの製作 その①
⑤"真"Verの製作 その② 【完】
”ガシャポン戦士 NEXTシリーズ”
現在最新版が第19弾なので、
所有機体数が
それなりの数
になってます・・・
現在は、ディスプレイケースに以前紹介した
↓↓↓
■耐震マット■
を敷いて、その上に飾っているのですが、、、
~・~・~・~・~・~・~
①若干粘着性のあるシートなので足裏の癒着が心配。
②機体を交換する際に都度耐震シートの位置合わせが必要なので面倒。
③そもそも耐震シートが丸見えなのでカッコ悪い。
~・~・~・~・~・~・~
・・・と、色々不満があり、
これなら自作でも!!
とほぼ思い付きでチャレンジしてみました。
ちなみに構想は過去記事の通りデス。
↓↓↓
■自作NEXTベースの構想■

だって、、、
NEXTベースは使い難いし・・・
DXはそもそもそんなに数持ってない・・・(;´Д`)
それでは、
2014.05.03 Sat. 23:59 :edit
玩具購入 戦利品 2014/05/03
本日は、
最近購入した玩具の戦利品(2014/05/03)
です。

ガシャポン戦士 NEXTシリーズ
第19弾・・・
先日(2014/4/30)の結果が散々だったので早速
リベンジ
して来ました。|д゚)キョウコソワ…
あぁ、ユニコーン(緑)が欲しい・・・(;´Д`)
だけどハーフアソで、
確率 4/50
とか・・・
(゚Д゚)ノ オニッ!!
(゚Д゚)ノ オニッ!!
(゚Д゚)ノ オニッ!!
それでは、
最近購入した玩具の戦利品(2014/05/03)
です。

ガシャポン戦士 NEXTシリーズ
第19弾・・・
先日(2014/4/30)の結果が散々だったので早速
リベンジ
して来ました。|д゚)キョウコソワ…
あぁ、ユニコーン(緑)が欲しい・・・(;´Д`)
だけどハーフアソで、
確率 4/50
とか・・・
(゚Д゚)ノ オニッ!!
(゚Д゚)ノ オニッ!!
(゚Д゚)ノ オニッ!!
それでは、
2014.05.02 Fri. 23:30 :edit
【32】 週刊ランボ制作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
本日は、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.32
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※黄色文字は作業中 or 未完結
※赤色文字はトラブル発生中(;´Д`)
・完成しちゃったぜ!!
GWの影響をすっかり忘れていてノーマークだった
32号の発売日。
取り寄せしている書店の入荷メールサービスで気付き、慌てて引き取りに。
・・・で、先に言いますと、
今後の作業は次号と一緒に行う予定なので、
実質パーツ確認のみ
っす(*´з`)
ただ、過去号に残作業が残っている状態だったので、
本日はそっちをやっつけることに。
おかげで、
・キャビンフロアへのシート取り付け(29号)
・リアダンパーの取り付け(30号、31号)
辺りは作業完了。
後は、マフラーカッター回り(14号)だけ。
それでは、、、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.32
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
GWの影響をすっかり忘れていてノーマークだった
32号の発売日。
取り寄せしている書店の入荷メールサービスで気付き、慌てて引き取りに。
・・・で、先に言いますと、
今後の作業は次号と一緒に行う予定なので、
実質パーツ確認のみ
っす(*´з`)
ただ、過去号に残作業が残っている状態だったので、
本日はそっちをやっつけることに。
おかげで、
・キャビンフロアへのシート取り付け(29号)
・リアダンパーの取り付け(30号、31号)
辺りは作業完了。
後は、マフラーカッター回り(14号)だけ。
それでは、、、
| h o m e |