■外箱■<表面>パッケージはブリスタタイプ。
ランボルはQT-05。
っていうか手に取った第一印象・・・
小っさ!!!
<裏面>スマホアプリにアニメと幅広く展開してる模様。
何処までキャラ展開出来るのか見ものっすね。
っていうか、
小っさ!!!
勿論
ランボ社公認商品っすぞ!!(・∀・)ホホホ

ちなみにブリスタの台紙のみだとこんな感じ。
コミック調のイラストが描かれてますね。
これ、共通デザインなのかな??

■同梱物一覧■・本体
・説明書
・アンケート用紙
とシンプル。
武器等は一切無し!!

■説明書■変形ステップは台紙の下部に記載されてます。
まぁ、これがまた共通デザインなんで
使えない子んですが・・・

<ビークルモード>■各アングルから■まずはビークルモードから。
う、う~~~ん、、、
ちょっと微妙かも。。。
変形ステップ内蔵なんで仕方が無いんだろうけどあんまりカッコよく無い・・・(ー'`ー;)
平べったい車なのにハイトだからかなぁ。。。

裏面はこんな感じ。
ちっちゃいのにきっちり収まってます。
これはブラボー♪♪

ボンネット回り。
サイバトロンのエンブレムはしっかりタンポ印刷っすね。
ランボ社のエンブレムは造形自体はされてますが印刷はされてないです。
これ、頑張ればタンポで対応出来ただろうに(-_-;)
正規ライセンス商品なんだしさ。。。

ウインドウ類はガンメタ仕様。

エンジンフード回りは・・・
うーーーん、微妙。

ホイールはしっかりブラボー履いてます♪♪
カッコイイ(・∀・)

Fバンパーにはちゃんとナンバーが。
チンスポ下に見える謎の物体は見なかったことにしてあげて下さい。

リア周り。
ウインカーだけ塗装されとります。
他は成型色の赤一色。
お尻に謎の物体が・・・ry
全然セクシーじゃないっすな(ー'`ー;)

LP500Sなんで立派なリアウィングを装備!!

■トランスフォーム!!■①ビークルモードからロボットモードへトランスフォー―ーム!!
※変形ステップは説明書を無視してるのでその点注意よ!!

②まずはお尻をパッカーン///

③そしたら脚部を展開して・・・

④すかさず直立させます。

⑤…っと同時に両腕を引き出し・・・

⑥車体上部をごっそり後部へスライドしちゃうと・・・・!!??

⑦何と!!
あ~~ら、イケメンね♪♪の出来上がりっと。

<ロボットモード>■各アングルから■さて、ロボットモードですが・・・
これまた微妙・・・(ー'`ー;)
なんだろう・・・
カワイイ体型なのは分かるんだけど
なんか微妙・・・
正直言うと、肩の角度はこれで良いのかは不明。。。

■ご尊顔■イケメンのランボルが可愛らしくデフォルメされてると思います。
ただ頭部の塗装がダメダメな個体だったのが残念(;´Д`)

ちなみに頭部は360度回転可っす。
数少ない可動ヶ所ですね。

そうそう!!
公式サイトでロボットモードを見ると後部へスライドしたルーフ部は頭部よりかなり下にセットされてますが、実際はここまでしか下がりません。
これって仕様なのか個体差なのか・・・
ちなみに公式サイト側の方がカッコいいから困るわ。。。

可動はボールジョイント内蔵なんだけど
殆ど生かされていない状態・・・

一層の事こっちの方がカッコよく見えてきた。

後方から見ると可動ヶ所が分かるかと。。。
結構頑張ってますね。
ただ干渉して殆ど動けませんけども。

ラ 「カウンタックは・・・」
ラ 「キングヤデ(・∀・)」
■その他・etc...■チョロQ ハイブリッド版のカウンタックとパチリ♪♪
大きさはほぼ同じでした。これは凄い。

好みの差はあるだろうけどあんぐる的には
ハイブリッド版の圧勝かと。。。
ホイール以外はね。

以上、
キュートランスフォーマーを触ってみましたが・・・
期待以下の一品かと。
そもそもビークルモード時がイケてないってのと、
じゃぁロボットモードは??
っと言うと、こちらも微妙っていう。
しかもチビッコがどうやって遊ぶのか想像出来ないっすわ。
プルバック無し、コロ走行するにも車体下部の腕パーツが邪魔だし、かといってロボットモードもボールジョイントがあっという間にグラグラになってしまうという。。。
そもそも
999円(税抜き)は高いと思う!!(; ・`д・´)
でも!!
公式でも視聴出来るアニメ・・・
これは面白かったです。
お勧めっす(・∀・)
そんな QT-05 ランボル (LAMBOR) / キュートランスフォーマー ランボルギーニ カウンタック LP500S の玩具レビューでした!!
>>続きを閉じちゃう??(´゚д゚`)エッ!?