~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2013.08.30 Fri. 14:00 :edit
【前編】HG MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム(フライトユニット装備)
本日は、
ガンプラ HG 1/144
MBF-P02 ガンダムアストレイ
レッドフレーム(フライトユニット装備)
のパチ組みレビュー【前編】です。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
・価格 1,785 円(税込)
・発売日 2013年08月24日(初版)
・商品詳細
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
■過去・関連記事■
<HG レッドフレーム(FU装備)>
・購入記録
・パチ組み【前編】
・パチ組み【後編】
<HGレッドフレーム(無印版)>
・パチ組みレビュー
<HG M1アストレイ>
・購入記録
・パチ組みレビュー
<HJ特別付録 カレトヴルッフ>
・パチ組みレビュー
<BB戦士 248 レッドフレーム>
・パチ組みレビュー
<アサルトキングダム 第3弾>
・レッドフレーム レビュー
<ガシャポン戦士NEXT 第17弾>
・レッドフレーム レビュー
<HGBF 戦国アストレイ頑駄無>
・パチ組みレビュー
イケメンガンダムのレッドフレームさんです。
間違ってM1アストレイを購入してしまったりトラブルもありましたが無事ゲット出来ました。
結果的に両機を並べて飾る事が出来るので結果オーライと言ったところです。
本キットにはガーベラ・ストレートも付属されているし
テンション↑↑↑
っすわ。
しかもRGとまでは行かないけど可動範囲が広くブンドドが楽しいキットです。(゚∀゚ )
それでは、
■外箱 各アングルから■
日本刀を構えた箱絵カッコエェ。 様になるなー。

ガンプラ HG 1/144
MBF-P02 ガンダムアストレイ
レッドフレーム(フライトユニット装備)
のパチ組みレビュー【前編】です。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
・価格 1,785 円(税込)
・発売日 2013年08月24日(初版)
・商品詳細
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
■過去・関連記事■
<HG レッドフレーム(FU装備)>
・購入記録
・パチ組み【前編】
・パチ組み【後編】
<HGレッドフレーム(無印版)>
・パチ組みレビュー
<HG M1アストレイ>
・購入記録
・パチ組みレビュー
<HJ特別付録 カレトヴルッフ>
・パチ組みレビュー
<BB戦士 248 レッドフレーム>
・パチ組みレビュー
<アサルトキングダム 第3弾>
・レッドフレーム レビュー
<ガシャポン戦士NEXT 第17弾>
・レッドフレーム レビュー
<HGBF 戦国アストレイ頑駄無>
・パチ組みレビュー
イケメンガンダムのレッドフレームさんです。
間違ってM1アストレイを購入してしまったりトラブルもありましたが無事ゲット出来ました。
結果的に両機を並べて飾る事が出来るので結果オーライと言ったところです。
本キットにはガーベラ・ストレートも付属されているし
テンション↑↑↑
っすわ。
しかもRGとまでは行かないけど可動範囲が広くブンドドが楽しいキットです。(゚∀゚ )
それでは、
■外箱 各アングルから■
日本刀を構えた箱絵カッコエェ。 様になるなー。

外箱に素組み時の写真があるとパチラーとしては大助かりです。
ホントに・・・

パッケージ内容一覧。
成型色は必然的に赤が大半に。

そうそう、ポリキャップは赤色タイプ。
このお陰で関節周りが赤一色に・・・
これは効果大デス♪

■説明書から一部抜粋■
<その①>

<その②>
カラーガイド & キャラクタ説明。

<その③>
武器類の説明。
付属パーツが多くてお得感満載 (゚∀゚ )

<その④>
フライトユニット周りは流石にカラー扱い。

■同梱のチラシ■
<その①>
ホビージャパン 2013年8月の広告。
なんせカレトヴルッフキットが付属ですからネ。

<その②>
ガンダムビルドファイターズ関連。
HGの先発隊はアニメ放映に合わせて10月発売予定とのこと。
ざ、ザクアメイジングかぁ。。。
コロコロでも特集してるみたいだけど小学生を囲えるか・・・なぁ?

■レッドフレーム 各アングルから■
お腹を凝視してたら
眼飛ばしてるライオン
にしか見えなくなった・・・

(´・ω・`)オレダケ?

何気に脛がカッコイイんだよな~。
これはZZに匹敵するかも。

中央と下部の羽根はポリキャップで多少可動します。
上部の2枚は固定。

この角度が一番映える。

■付属品一覧■
・バクゥ偵察タイプ頭部ユニット
・ビームサーベルx2
・ガーベラ・ストレート
・ガーベラ・ストレートの鞘
・ビームライフル
・シールド
・平手x2(左右)
・シールドのマウントパーツ(2種)
・フライトユニット

■バックパック ギミック■
フライトユニットは簡単に脱着可能♪♪
HG M1アストレイはボディ(背面)パーツとFUが一体型で脱着出来ませんでしたから・・・

バックパックは上下可動します。
これ、BB戦士版もバックパックを上下選択式で装着ギミックが付いていましたがなんの為だろう??って良く分かっていなかったんですよね。
なるほどオプション装着用の機能でしたか・・・ホウホウ
ちなみにレッドフレームで唯一いまいちと思ってしまう所がこのバックパック。
なんだろう・・・
180度ひっくり返した方がいいような・・・

フライトフニットにビームライフルとシールドを格納可能。

■ブンドド ビームサーベル■
一応バックパックのグリップには手が届きます。

ビームサーベルは断面が円形ではなく楕円タイプ。
※バクゥの方は円形タイプ。

やっぱ2本あると遊びやすいネ。
ちなみにグリップはカッチリはまるのでぐらぐらしません。

■ブンドド ビームライフル■
あちゃ、フォアグリップが畳まれてる・・・(゚ー゚;

ちなみに拳のコネクタから電源供給することである程度の連射が可能なんですね~。
セツメイショニカイテアッタ

■ブンドド バクゥ偵察タイプ頭部ユニット■
ロウがレッドフレームの手に装着出来るように改造したらしい・・・
セツメイショニカイテアッタ

コレか!!!
違った・・・こりゃラゴゥでした。
しかも中央の角が行方不明っていう・・・(T△T)

■ブンドド ガーベラ・ストレート■
出た! サムライブレードォォ!!

レ 「・・・ (`・ω・´)」

シャ・・

キーーーーン!!!
可動範囲は必要十分っすな。

絵になるわぁ(゚∀゚〃)

付属の平手でそれっぽく。
ホント良く動く♪

щ(`д´щ)カカッテコイヤッ!

ロスト・テクノロジー・・・
結構結構。
ビーム兵器には負けないぜよ。

ビームも切れる実体剣。
原理は・・・

■HG M1アストレイさんとパチリ♪■
設定上は両機共に全高17.53mとのことだけど並べてみると微妙にM1アストレイの方が高い?

FUはM1アストレイのブラックに対してレッドフレームはグレーベース。
羽の分レッドフレームの方がボリュームあります。

このキットで嬉しかった所・・・
その1つがこのシールド。
M1アストレイでは真っ黒でシールに頼っていましたが、レッドフレームでは3パーツ構成で色分けされてます♪♪
パチラーには嬉しい (*´ェ `*)ホレタ

■その他■
ガ 「オラオラッ」
ガ 「ツッパってんじゃねーよ!」
※V字型アンテナ的に
レ 「ゥェ――。゚(PД`q)゚゚。―ン!」

ガ 「ギクッ!?」
※嫌な予感・・・

レ大「(`‐ω‐´)」
ガ 「・・・・・・」

ガ 「ゴメンナサイ・・・」

青には負けん!!
み、緑さんは・・・その、ガンバレ。
金は俺が倒す!!

以上、次はMGに挑戦してみたいな~。
そんな
HG MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム(フライトユニット装備)
のパチ組みレビューでした!
そうそう、カレトヴルッフとの絡みを忘れてしまった為・・・後半に続く・・・
タグ: ガンプラ HG SEED MBF-P02 アストレイ レッドフレーム ガーベラ ストレート フライトユニット カレトヴルッフ
« コロコロガチャ★マシーン
HG ガンダム アストレイ カスタムキット »
トラックバック
| h o m e |