~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2013.11.05 Tue. 23:15 :edit
【06】 週刊ランボ製作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
本日は、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.06
の玩具レビュー & 製作記録です。
■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※黄色文字は作業中 or 未完結
※赤色文字はトラブル発生中(;´Д`)
・完成しちゃったぜ!!
早くも・・・
なのかは分かりませんが、アレヨアレヨトいう間に6号まで来ました。
まぁ2年弱の付き合いになる予定なのでまだまだですが・・・
ちなみにまだ6号は書店に並んでました。
大体何号位から取り寄せOnlyになるのかな?
後はその横に並んでいたラリーカーシリーズとプラネタリウム?が同梱されているシリーズが気になったり。
それとGT-R(R35)の1/8シリーズがポツンと1冊だけ残っていて寂しい感じでした。。。(T T)ダレカカッテアゲテ
そうそう、話変わりまして、
フル稼働する1/8スケールのフィギュアが欲しいな。
最終的にランボと絡めてみたい。
・・・小田無道フィギュ・・・
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
それでは、、、
■外箱■

デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.06
の玩具レビュー & 製作記録です。
■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
早くも・・・
なのかは分かりませんが、アレヨアレヨトいう間に6号まで来ました。
まぁ2年弱の付き合いになる予定なのでまだまだですが・・・
ちなみにまだ6号は書店に並んでました。
大体何号位から取り寄せOnlyになるのかな?
後はその横に並んでいたラリーカーシリーズとプラネタリウム?が同梱されているシリーズが気になったり。
それとGT-R(R35)の1/8シリーズがポツンと1冊だけ残っていて寂しい感じでした。。。(T T)ダレカカッテアゲテ
そうそう、話変わりまして、
フル稼働する1/8スケールのフィギュアが欲しいな。
最終的にランボと絡めてみたい。
・・・小田無道フィギュ・・・
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
それでは、、、
■外箱■

正面から。

書籍。
①カウンタック・ヒストリーはシャシー、エンジン&トランスミッションのメカニズム特集。
②ランボルギーニ・ワールドはランボルギーニ初の量産モデルである350GT特集。
③スーパーカー特集はデ・トマソ・パンテーラ。
パンテーラ、、、カッコエェけどやっぱりカウンタッ君の前では霞むかな~。。。

パーツの梱包状態。
もしかして扉付きの豪華なボックスパッケージって最初だけ??

■同梱パーツ一覧■
左上から、
・フロントスポイラー x1
・A/Cコンプレッサーブラケット x1
・ブラケットボルト x6
・M2.3x6mmタッピングビス x3
※1本は予備
・M2.3x4mmタッピングビス x3
※1本は予備

■組み立て作業■
<A/Cコンプレッサーブラケット>
①まずはA/Cコンプレッサーブラケットとブラケットボルトを用意。

②ま~~~たちっさいボルト系パーツェ・・・

③うううぅ、、、これじゃ
3号の悪夢再び・・・
じゃないのよ。。。
まぁ、またまた両面テープ重ね技で乗り切りやしたぜ (・`ω´・ ○)
ちなみに今回ブラケットボルトを装着するのは4ヶ所のみなので注意よ!

④で、指が痛いけどなんとか完成♪♪

注)ブラケットボルトは2つ余るので無くさないように保存っと。

<フロントスポイラー>
⑤お次はFスポイラーとタッピングビス(M2.3x6mm & M2.3x4mm)と、4号で作成したFバンパーを用意。

⑥上下を確認。
ちなみにFバンパー同様にメッシュが貼ってありますね。

⑦FスポイラーとFバンパーをドッキングし、

⑧両端2か所をM2.3x6mmで、フォグランプ裏側2か所をM2.3x4mmのタッピングビスでネジ止め。
ただのネジ止め作業ですけど、誤ってドライバでパーツを気付付けないように注意!!
結構ネジ穴が細く作業し辛かった・・・
場合によっては一旦ネジを仮止めして穴を広げてからパーツを合わせた方が安全に作業出来るかも。

⑨これで今号の作業は終了~。
まぁ、ネジ止めがあると
なんかやった感
があり、満足度も多少は・・・あるかもw

フォグランプ回りはこんな感じ♪
完成まで塗装面を傷付けないように気を付けないとな~~~。

■その他・備考■
今後の作業に向けて色々と道具を揃えてみました。
全て100均w
まずは、ビス等、小さいパーツの余剰とか**号まで保存しといてね~、なんて事もあると思われるので小物ケースを。

お次は組み立て途中のパーツ保管用ボックス。
一先ず長丁場になるので光を通さない黒色をチョイス。
ただ行く行くは衣装ケース位のボックスが必要かな~とも思ったり。

後は使うかは分からないですけど一応エアーパッキン。
1号で作ったリアウイング辺りは
プチプチ
でやさしく包んであげたい。

最後はラベル用紙。

パーツの行方不明防止に・・・

そうそう、以前記事にしたチャック付き整理パックはマストアイテムっすね。
以上、
後ボルトパーツを何個嵌める必要があるんだよぉぉ~!!
俺の指がもたねー・・・かも。。。
ヽ(`Д´)ノ オレノ ユビ ワ ゲンカイ
そんな、デアゴスティーニ社 週刊 ランボルギーニ カウンタック LP500S Vol.06 の玩具レビュー & 製作記録でした!!
残り 74ランボ /132,460ボルギーニ
タグ: ランボルギーニ カウンタック 1/8 ミニカー LP500S 赤 デアゴスティーニ 週刊 ウルフ 6号
トラックバック
| h o m e |