~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2013.11.12 Tue. 00:30 :edit
ガシャポン戦士NEXT 第01弾 シャア専用ザクⅡ
本日は、
ガシャポン戦士NEXT 第01弾
MS-06S シャア専用ザクⅡ
の玩具レビューです。

第一弾:ラインナップ

■過去・関連記事■
<Vol.01>
・RX-78-2 ガンダム
・MS-06S シャア専用ザクⅡ
<Vol.04>
・MSF-007 ガンダムMk-III
<Vol.05>
・騎士ガンダム レアVer
<Vol.08>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.09>
・ブラックドラゴン
<SP02>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.11>
・GSZ-006 ガンセイヴァーZ
<Vol.12>
・YAMS-132 ローゼン・ズール
・騎士UCガンダム マスクドモード
<Vol.14>
・CB-0000G/C リボーンズガンダム
<Vol.15>
・AMS-119 ギラ・ドーガ(2種類)
<Vol.16>
・RX-77-2 ガンキャノン
・MSM-07/07S ズゴック(2カラー)
・MS-09 ドム(2種類)
・MS-06C にせガンダム
<Vol.17>
・MBF-P02 レッドフレーム
・神竜士レッドランダー
<SP03>
・GN-0000 ダブルオーガンダム
・GNR-010 オーライザー
・RX-93-ν2 Hi-νガンダム
・RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
<Vol.18>
・MS-18E ケンプファー(2種類)
・ZMT-S33S ゴトラタン
<Vol.19>
・RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード(赤・緑発光モード)
・94式 ベース・ジャバー
・RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム
<Vol.20>
・MSZ-006A1 Zプラス
<Vol.21>
・マゼラ・アタック & DX NEXTベース
<Vol.22>
・スペースコロニー & DX NEXTベース
<Vol.23>
・G87 ルナタンク & DX NEXTベース
・GNX-Y901TW スサノオ
<Vol.24>
・侍ノ弐 戦国アストレイ頑駄無
・89式ベースジャバー & DX NEXTベース
■自作NEXTベースに挑戦!!■
①以前のディスプレイ方法
②自作NEXTベースの構想
③試作版の製作
④"真"Verの製作 その①
⑤"真"Verの製作 その② 【完】
最早説明不要の
シャア専用ザクⅡさん。
発売(2010年12月~)と同時に回してゲットしたのでかれこれ3年前の品。
しっかし2013/11月時点で第16弾まで出ているので何気に長寿シリーズっすね~。
これからも頑張って欲しい所。
さて、肝心の出来の方は・・・
初期の特徴??なのか
脚がスリム
な感じ。
特に第1弾と第16弾のファーストを見比べると顕著に分かりますネ。
だけど個人的には悪い意味ではなく全体的にこのシャアザクのデフォルメは好きだったりします。
色分けも最低限されていて可愛らしいですね~(*´ω`*)
それでは、、、
ガシャポン戦士NEXT 第01弾
MS-06S シャア専用ザクⅡ
の玩具レビューです。

第一弾:ラインナップ

■過去・関連記事■
<Vol.01>
・RX-78-2 ガンダム
・MS-06S シャア専用ザクⅡ
<Vol.04>
・MSF-007 ガンダムMk-III
<Vol.05>
・騎士ガンダム レアVer
<Vol.08>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.09>
・ブラックドラゴン
<SP02>
・RX-78GP02A ガンダム試作2号機
<Vol.11>
・GSZ-006 ガンセイヴァーZ
<Vol.12>
・YAMS-132 ローゼン・ズール
・騎士UCガンダム マスクドモード
<Vol.14>
・CB-0000G/C リボーンズガンダム
<Vol.15>
・AMS-119 ギラ・ドーガ(2種類)
<Vol.16>
・RX-77-2 ガンキャノン
・MSM-07/07S ズゴック(2カラー)
・MS-09 ドム(2種類)
・MS-06C にせガンダム
<Vol.17>
・MBF-P02 レッドフレーム
・神竜士レッドランダー
<SP03>
・GN-0000 ダブルオーガンダム
・GNR-010 オーライザー
・RX-93-ν2 Hi-νガンダム
・RGZ-91B リ・ガズィ・カスタム
<Vol.18>
・MS-18E ケンプファー(2種類)
・ZMT-S33S ゴトラタン
<Vol.19>
・RX-0 ユニコーンガンダム デストロイモード(赤・緑発光モード)
・94式 ベース・ジャバー
・RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム
<Vol.20>
・MSZ-006A1 Zプラス
<Vol.21>
・マゼラ・アタック & DX NEXTベース
<Vol.22>
・スペースコロニー & DX NEXTベース
<Vol.23>
・G87 ルナタンク & DX NEXTベース
・GNX-Y901TW スサノオ
<Vol.24>
・侍ノ弐 戦国アストレイ頑駄無
・89式ベースジャバー & DX NEXTベース
■自作NEXTベースに挑戦!!■
①以前のディスプレイ方法
②自作NEXTベースの構想
③試作版の製作
④"真"Verの製作 その①
⑤"真"Verの製作 その② 【完】
最早説明不要の
シャア専用ザクⅡさん。
発売(2010年12月~)と同時に回してゲットしたのでかれこれ3年前の品。
しっかし2013/11月時点で第16弾まで出ているので何気に長寿シリーズっすね~。
これからも頑張って欲しい所。
さて、肝心の出来の方は・・・
初期の特徴??なのか
脚がスリム
な感じ。
特に第1弾と第16弾のファーストを見比べると顕著に分かりますネ。
だけど個人的には悪い意味ではなく全体的にこのシャアザクのデフォルメは好きだったりします。
色分けも最低限されていて可愛らしいですね~(*´ω`*)
それでは、、、
■各アングルから■
発売当時、
200円
でこのクオリティ・・・
しかもプラ性の関節パーツ付きで可動もOK・・・

Σ(゚Д゚)したものです。
ただあんぐる家ではSDガンダムバインド & カスタムシリーズが
空前の大ブーム
だった為に気が向いたらガチャるレベルでした。
今思えばもっと回しとけばよかった・・・

相当なパーツ数なのに小さな48mmカプセルにぎゅうぎゅう詰め。GJ!!

ちなみに第1弾のクシャトリアは大型の65mmカプセルに入ってましたが、
ガチャガチャ本体側としては、
大きさの異なるカプセルが混在していると
詰まる & 故障
の危険性があると思うのですが・・・
っと無駄に心配していたりw

■付属品■
武器はヒートホークのみ!!

■ギミック■
右肩のシールドは脱着可能。

裏面。
一応軽くディティール入ってます。(゚д゚)ホォ

モノアイは勿論可動しまっせ。

頭部は3パーツ構成。
頭頂部を外してモノアイの角度を変える仕様。

グロにつき閲覧注意で。。。

股関節用のプラパーツ。
発売時期から言ってもNEXTベース用の穴は勿論開いてません~(:_;)

■ブンドド・etc...■
ちっちゃいくせに

良く動くので、

ポーズが決まりますね。

シャザ 「クラエッ!!」

この人、、、
結構ダブったんだよなぁw
量産機だったら別にイイんだけど・・・(-_-;)

以上、量産型ザクⅡが欲しい・・・
3つ、いや、、、5つは欲しい・・・
けど第11弾だし流石にもう店頭じゃ見かけないよね~~。。。
まぁ、他ブログ様を見る限りリデコっぽいしガマンガマン。
でもザクマシンガンは欲しいかも。。。。(;´Д`)
そんな、ガシャポン戦士NEXT 第01弾 MS-06S シャア専用ザクⅡ の玩具レビューでした!!
タグ: ガシャ ガチャ ガシャポン NEXT ネクスト 第01弾 MS-06S シャア 専用 ザクⅡ
トラックバック
| h o m e |