~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2013.11.13 Wed. 00:15 :edit
【07】 週刊ランボ製作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
本日は、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.07
の玩具レビュー & 製作記録です。
■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※黄色文字は作業中 or 未完結
※赤色文字はトラブル発生中(;´Д`)
・完成しちゃったぜ!!
画像の方は後ほどですけど本号には、
「予約購読申し込み書」
なる用紙が書籍と一緒に入ってました。
これによると、書店等の店頭に並ぶのは
11号まで
とのこと。
なので12号以降は定期購読の申し込みが必要ってことですね。
なるほど、ちゃんと案内がくるんですね。ヘェ~。
な・の・で、
一先ず書店買いで様子みの方は・・・
悩みましょう~w
それでは、、、
■外箱■

デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.07
の玩具レビュー & 製作記録です。
■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
画像の方は後ほどですけど本号には、
「予約購読申し込み書」
なる用紙が書籍と一緒に入ってました。
これによると、書店等の店頭に並ぶのは
11号まで
とのこと。
なので12号以降は定期購読の申し込みが必要ってことですね。
なるほど、ちゃんと案内がくるんですね。ヘェ~。
な・の・で、
一先ず書店買いで様子みの方は・・・
悩みましょう~w
それでは、、、
■外箱■

正面から。

書籍。
①カウンタック・ヒストリーはプロトタイプ特集。
②ランボルギーニ・ワールドは3500GTZ、350GTS特集。
③スーパーカー特集はお休み?? 休載デシタ。。。

予約購読申し込み書。

パーツの梱包状態。
今回は段ボールのくり抜き範囲が狭い・・・
しかも
めっちゃ軽いし・・・

・・・と思ったらパーツ数が半端なかった・・・
今号はちまちま編っすね。
■同梱パーツ一覧■
左上から、
①オイルケーシング x1
②オイルセパレータ x1
③A/Cコンプレッサーカバー x1
④オイルキャップ x1
⑤オルターネーターファン x1
⑥プーリーA x1
⑦スロットルクランクベース x1
⑧A/Cコンプレッサー x1
⑨プーリーB x2
⑩A/Cバルブ x2
⑪M2.3x5mmビス x3
⑫M2.3x4mmタッピングビス x3
⑬ベルトA x1
⑭M2.3x5mmワッシャー付きタッピングビス x3
⑮M2.3x6mmタッピングビス x3
⑯ベルトB x2
※1.⑪、⑫、⑭、⑮のビス類は全て1本は予備。
※2.⑤、⑦、⑩、⑪、⑬は保管のみ。

■組み立て作業■
<A/Cコンプレッサー>
①まずはA/CコンプレッサーカバーとA/Cコンプレッサーを用意。

②ピンの太さに注意して合体。
一瞬で終わるので30秒位かけてじっくる嵌めるのが通。

③更にA/Cコンプレッサーの取り付けポストにプーリーAを嵌め込み
M2.3x5mmのワッシャー付きタッピングビス
で軽く回る程度にネジ止め。
※今回はネジが4種類あるので注意よ。

④最後はA/Cバルブを2個取り付けて作業完了。
一応ピンは断面が「D字型」にカットされてるので方向に注意。
って、私の場合穴が大きくてゆるゆるなんですけどーーー!!

<オイルセパレータ>
⑤まずはオイルケーシングとオイルセパレータを用意。

⑥お互いの取り付け部分の形状を合わせて取り付ます。
で、裏面から
M2.3x4mmタッピングビス
でネジ止め。

⑦お次はプーリーAを2個セットし、

⑧今度は
M2.3x6mmタッピングビス
でネジ止め。

<A/Cコンプレッサーブラケット>
⑨前号(6ランボ)で組み立てたA/Cコンプレッサーブラケットと今号のオイルキャップを用意。
で、さくっと取り付け。

⑩以上で今号の作業は終了~。
ちなみにパーツを破損(例えばA/Cバルブとか)させちゃった場合、メーカーへ連絡すればパーツ単位の取り寄せは出来ると思うけど・・・
自損の場合はやっぱり実費だよね・・・
今度調べてみよう。。。

■その他・備考■
今回の作成ポイントは、
「急がずゆっくり手順を噛みしめるように・・・」
です。
そうしないとあっという間に終わっちゃうw

後は恒例のお片付けタイム。
今はまだ各パーツを把握出来てるけど油断してるとどれがどれだか分からなくなりそう・・・
そのうち、時間の割合が
組み立て:2割
探し物 :7割
片づけ :1割
ってなったりしてw

以上、
一先ずエアコン回りは終了。
次回はシリンダーヘッドの再登場のようです。
正直次号の情報はシャットダウンしたい所だけど
書籍の1ページ目に記載があるからどうしても見てしまう・・・
そんな、デアゴスティーニ社 週刊 ランボルギーニ カウンタック LP500S Vol.07 の玩具レビュー & 製作記録でした!!
残り 73ランボ /130,670ボルギーニ
タグ: ランボルギーニ カウンタック 1/8 ミニカー LP500S 赤 デアゴスティーニ 週刊 ウルフ 7号
トラックバック
| h o m e |