~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2013.11.19 Tue. 23:15 :edit
【08】 週刊ランボ製作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
本日は、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.08
の玩具レビュー & 製作記録です。
■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※黄色文字は作業中 or 未完結
※赤色文字はトラブル発生中(;´Д`)
・完成しちゃったぜ!!
早いもので8ランボまで来ました。
1/10消化っすね。
どんどん箱が薄くなっていく事や・・・
部品の確認だけして後はそのまま保存させられたり・・・
量が増えるにつれパーツ管理が大変になったり・・・
っと、色々御作法分かってきました。
ちなみに2ランボでパーツ確認をした
ボンネット・・・
出番が来るのは
来年末じゃね???
まぁ、それまでは息切れしないよう頑張ってみよう・・・
それでは、、、
■外箱■

デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.08
の玩具レビュー & 製作記録です。
■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
早いもので8ランボまで来ました。
1/10消化っすね。
どんどん箱が薄くなっていく事や・・・
部品の確認だけして後はそのまま保存させられたり・・・
量が増えるにつれパーツ管理が大変になったり・・・
っと、色々御作法分かってきました。
ちなみに2ランボでパーツ確認をした
ボンネット・・・
出番が来るのは
来年末じゃね???
まぁ、それまでは息切れしないよう頑張ってみよう・・・
それでは、、、
■外箱■

正面から。

書籍。
①カウンタック・ヒストリーはメカニズム関連特集。
プロトタイプのセミモノコックシャシー、、、カッケェー!!
②ランボルギーニ・ワールドは400GT特集。
表題は「ミウラ旋風が起きる前のモデル」

パーツの梱包状態。
7ランボに続き今号もめっちゃ軽い。
そろそろダイキャストの重量級パーツでモチベーション↑↑したい所。

■同梱パーツ一覧■
①キャブレター x2(左右)
②エアクリーナーケースA x2(左右)
③エアクリーナーケースB x2(左右)
④M2.6x4mmタッピングビス x7
⑤M2.3x6mmタッピングビス(銀) x7
⑥M2.0x5mmタッピングビス(皿) x5
※1.④、⑤、⑥のビス類は全て1本は予備。

■組み立て作業■
①まずはキャブレターを用意。
リアルというかなんというかざらざらな質感の塗面。
イイ感じかも!!

②で、これをエアクリーナーケースBに取り付けて・・・

③裏からM2.6x4mmタッピングビスで3か所ネジ止め。

④お次はエアクリーナーケースAを用意して・・・

⑤合体。

⑥今度はM2.0x5mmタッピングビス(皿)で2か所をネジ止め。

⑦これを2セット作ります。

⑧ちなみにエアクリケースAのプリント面はこんな感じ。
結構綺麗です。
後は保管中に傷や汚れを付けない様に気を付けないと・・・

⑨キターーーー!!
今週のBOSS。
そう、4ランボで組み立てた
シリンダーヘッド君
の登場です。

⑩先ほど組み立てたキャブ & エアクリをこのシリンダーヘッドに取り付けます。

作業自体は簡単ですが、
各パーツの表面等、
傷を付けないよう注意ですぞ。

⑪その後、裏面からM2.3x6mmタッピングビス(銀)で2か所をネジ止め。
これを左右2か所作業すると・・・

更にエンジンっぽっく!!!おぉ(゚ロ゚屮)屮

な、なかなかイイじゃない(゚∀゚)ホウホウ

キャブのボルトとかも色が挿してあったら最高なんだけど・・・

■その他・備考■
破損に気を付けて各パーツの保管作業。
予備用のビス
がどんどん増えていく予感。。。

レ 「オオ、カッコイイデ ゴザルナ」

レ 「セッシャ ガ モラウデ ゴザル」

ラ 「チョット!!」
ラ 「サイキン デバン スクナクナイ??」

以上、
そろそろ特典ゲットの為に、
外箱の耳から
応募券
を切り取らないと・・・
でもちょっとめんどいなε=(。・д ・。)
そんな、デアゴスティーニ社 週刊 ランボルギーニ カウンタック LP500S Vol.08 の玩具レビュー & 製作記録でした!!
残り 72ランボ /128,880ボルギーニ
タグ: ランボルギーニ カウンタック 1/8 ミニカー LP500S 赤 デアゴスティーニ 週刊 ウルフ 8号
トラックバック
| h o m e |