~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2013.12.14 Sat. 21:45 :edit
トランスフォーマー MP-19 スモークスクリーン
本日は、
トランスフォーマー マスターピース
MP-19 スモークスクリーン
の玩具レビューです。

~・~・~・~・~・~
・価 格 : 6,825(税込)
・発売日 : 2013年12月14日(初版)
・商品詳細
~・~・~・~・~・~
■過去・関連記事■
・MP12 ランボル レビュー
・MP14 アラート レビュー
・MP17 プロール レビュー
・EZコレクション プロール レビュー
・MP18 ストリーク レビュー
・MP19 スモークスクリーン レビュー
・MP-12G ランボル G-2Ver レビュー
・MP12T タイガートラック レビュー
MP17、18に続き、
ニッサン フェアレディ 280Z-T
(DATSUN280Z)
シリーズの第三弾!!
お値段地味にアップしてるので期待度も↑↑↑。
今回、スモークスクリーンはビークルモードが
レーシングタイプ
となり、プロール、ストリークとは違い
単なるリデコ商品ではないはず。
これは楽しみ~~~♪♪
キャラ的には
「普段は冷静だがギャンブル好きな戦術家。カーモード時には排気口から黒い煙幕、ロボットモードでは腕部からブラックビームを撃ち出し、相手の目をくらます事が出来る。」
とのこと。(wikiより転載)
そんなスモークスクリーンさんです。
それでは、、、
トランスフォーマー マスターピース
MP-19 スモークスクリーン
の玩具レビューです。

~・~・~・~・~・~
・価 格 : 6,825(税込)
・発売日 : 2013年12月14日(初版)
・商品詳細
~・~・~・~・~・~
■過去・関連記事■
・MP12 ランボル レビュー
・MP14 アラート レビュー
・MP17 プロール レビュー
・EZコレクション プロール レビュー
・MP18 ストリーク レビュー
・MP19 スモークスクリーン レビュー
・MP-12G ランボル G-2Ver レビュー
・MP12T タイガートラック レビュー
MP17、18に続き、
ニッサン フェアレディ 280Z-T
(DATSUN280Z)
シリーズの第三弾!!
お値段地味にアップしてるので期待度も↑↑↑。
今回、スモークスクリーンはビークルモードが
レーシングタイプ
となり、プロール、ストリークとは違い
単なるリデコ商品ではないはず。
これは楽しみ~~~♪♪
キャラ的には
「普段は冷静だがギャンブル好きな戦術家。カーモード時には排気口から黒い煙幕、ロボットモードでは腕部からブラックビームを撃ち出し、相手の目をくらます事が出来る。」
とのこと。(wikiより転載)
そんなスモークスクリーンさんです。
それでは、、、
■外箱 各アングルから■
<前面>
お馴染みのパッケージデザイン。
お馴染みのパッケージサイズ。
そして、
お馴染みの軽さ。

<後面>
MP-10 コンボイ・・・欲しいなぁ・・・
ダレカ・・・
( ゚Д゚)クレ!!

■パッケージ内容一覧■
本体以外に紙媒体として説明書、アンケート用紙、キャラクタカードが同梱。

付属品は
➀ディスラプター・ライフル
②ジャミングランチャー x2
速攻で遊びたいんだけどこの
お預け状態
で写真撮ってる時間がアレなのよね・・・w

・・・で、
♪開~(゚∀゚)~封♪

■ビークルモード 各アングルから■
新規パーツのフロントスポイラーのお蔭で大迫力。

リアも新規パーツの羽がついたのでモデルカーとしても
華
が出ました。

ちょっと前後のバランスが微妙??
フロントヘビーかな~。

でも流石MPシリーズ。
フォルムは良いかと。

塗装面は・・・
ま、まぁ、こんなもん??
正直もっと頑張って欲しい所ではある・・・。

ゼッケンは#38。
この数字の由来ってなんだろう???

■ビークルモード etc...■
ボンネットのサイバトロン & ニッサンのエンブレム。

今回の残念ポイントの1つであるホイール。
プロール、ストリークと同じ金型、色なのよね~~。。。
アニメの方はちょっと記憶に無いけど出来ればレーシングカーっぽいホイールにして差別化して欲しかったかな・・・

各アングルから色々と。
各ロゴ、文字等は綺麗に描かれていると思います。

車体裏面。
タイヤ・・・細い・・・

■付属武器■
ディスラプター・ライフルはグリップの折り畳みギミック内蔵。
ジャミングランチャーは新規パーツ (・∀・)オオォ!!
ちなみにパーツ自体にギミックな無し。

ライフルも新規金型パーツっすね~!!
左から
➀セミオートマチック・ライフル
(プロール)
②ディスパーッサー・ライフル
(ストリーク)
③ディスラプター・ライフル
(スモークスクリーン)

■ロボットモード 各アングルから■
そうそう、スモークスクリーンと言えば
このトリコロールカラーーーー!!

シンプルなストリークも良いけど
玩具視点
からはスモークスクリーンに軍配が上がるかな~。

後方から見ると相変わらず
腕と上半身が短い・・・

やっぱりホイールとタイヤの厚みが気になる・・・

可動に関しては問題無し。
その上ガシガシ遊べます。

■ジャミングランンチャー ギミック■
まずは背中から装着用のパーツを引き出して、、、

ジャミングランチャーを装着します。

横ロールは無いけど頑張れば上下可動っぽい事は出来ます。

背中に大砲が付いてると・・・
どうしてもやりたくなるポーズ。。。

ビークルモード時は、ボンネットのジョイントに取り付けます。
ちょっと塗装剥げが気になる・・・

■ディスラプター・ライフル ギミック■
手の平のジョイントにより固定出来ます。
ブンドドし易い(*´ω`*)ホレタ

カッケェェーー!!
(ΦДΦ)

背中にマウント可能っすよ。

そうそう、ビークルモード時でも車体天面部に取り付け可能(説明書にも記載あり)なんだけど・・・
パーツが上手く噛み合わず、破損、塗装剥げが怖いので辞めました。。。
個体差かな~~~。。。

■トランスフォーム■
プロール、ストリークとトランスフォームステップは変わりませんが・・・
ちょっとテンション↑↑↑なので・・・
※勿論説明書のステップ無視してますので注意よ!!
①ギゴガゴガゴ・・・

②車体裏から前輪部を引き出し、

③左右にパカー。

④間髪入れず、車体上部をオープン。

⑤頭部を引き出しつつ、左右のドアを展開。

⑥リア部分を真っ二つにし・・・

⑦そのまま展開して行く。。。

⑧背中のボンネットのパーツは折り畳んでおき、

⑨後は上半身を180度回転させ・・・

⑩色々調整したら・・・

⑪アラッ!?
イケメン!!
の出来上がりっと♪♪

■その他■
プロール、ストリーク、スモークスクリーン比較。
そうそう、スモークスクリーンって顔が全身タイツの如くヘルメット包まれてましたね。
顎
が無い。。。

両肩のタイヤの処理はアニメを再現されてマスネ。
つま先についてはリアウイングが付いている & リアのライト類のデザインが異なります。

イケメン3人衆。
<ロボットモード>

<ビークルモード>

プ、スト「オレ ガ マエ ダロ!!」
スモ 「( ̄ー+ ̄)」

以上、お値段アップ分は十分楽しめました。
流石に3台目となると変形ステップもばっちりw
フェンダーミラーの折り畳み関連は未だモヤモヤしてますケド・・・
一先ずMPシリーズはこれで今年は終わりっすね。
中々魅力的で追っかけたくなるラインナップでした。
来年は
MP-12G ランボル
G2バージョン
のリリースが決定しているしこれからも楽しみではあります。
MPシリーズでメナゾール・・・とか無理っすかね。。。
サイズ的に厳しいかな~。
お財布的にもネ(;´Д`)
そんな
トランスフォーマー マスターピース
MP19 スモークスクリーン
の玩具レビューでした!
タグ: トランスフォーマー 日産 MP 19 プロール ランボル アラート マスターピース フェアレディZ
トラックバック
| h o m e |