~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2014.08.20 Wed. 23:00 :edit
【45】 週刊ランボ制作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
本日は、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.45
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※黄色文字は作業中 or 未完結
※赤色文字はトラブル発生中(;´Д`)
・完成しちゃったぜ!!
あれだけ発売日を楽しみにしてたのに
すっかり引き取りを・・・
忘れとりました
(*´з`)~pyu
やっぱり隔週だとしっくりこないわ~。。。
しかも運悪く、定期購読してる書店からの
入荷メールにも
気づかなかった
という失態。。。
オレノオバカ
まあ、どちらにせよお仕事で触れなかったんだけどね。。。
一先ず火事、お盆と来ましたが、これでやっと平常運転ですかね~~~??
ちなみに今号、過去複数号から色々なパーツを使用するので
紛失してないかのドキドキ感
がこれまた・・・(;´Д`)
それでは、、、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.45
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
あれだけ発売日を楽しみにしてたのに
すっかり引き取りを・・・
忘れとりました
(*´з`)~pyu
やっぱり隔週だとしっくりこないわ~。。。
しかも運悪く、定期購読してる書店からの
入荷メールにも
気づかなかった
という失態。。。
オレノオバカ
まあ、どちらにせよお仕事で触れなかったんだけどね。。。
一先ず火事、お盆と来ましたが、これでやっと平常運転ですかね~~~??
ちなみに今号、過去複数号から色々なパーツを使用するので
紛失してないかのドキドキ感
がこれまた・・・(;´Д`)
それでは、、、
■外箱■

■書籍■
①カウンタック・ヒストリーは、
「納車の始まったLP400S」
ライトハンドといったらヴァン・ヘイレンかHideっしょ??
いや、オイラ的にはですよ。。。
ちなみにエドワードじゃなくて"エディ"の文字をチョイスした辺り、いやらしい・・・くないね。
そんなヴァン・ヘイレン氏もカウンタックオーナーとのこと。
さすがロックスター。
そうそう、写真中央のSのフロント下の一文が、
「非の打ち所がないカウンタックSのフロント部分。」
おぉ、言い切ったね。
ステキ♪♪
カラーバンパーもカッコ良い!!

②ランボルギーニ・ワールドは、
「ディアブロGT1」
ランボルギーニがサーキットに復帰したお話。
しょ、正直興味がない・・・
っす。。。
ただ、GT1ってボンネットやリア、フロントスポイラー辺りのお陰で妙に
エロイ//
事は分かった気がする。
③スーパーカーブームの主役たちはお休みZzz

■梱包状態■
ダンボール3枚分と超うすうすでした。

■同梱パーツ一覧■
左上から、
➀スプリングストッパー x1
②ロッドA x1
③ロッドB x1
④コイルスプリング x1
⑤フロントアンダーガード x1
※⑤はチェック後保管のみ。

■組み立て作業■
<謎スイッチを組み立てる>
①まずは今号で提供された
・スプリングストッパー x1
・ロッドA x1
・ロッドB x1
・コイルスプリング x1
と、
過去号で提供された
・M2.6x6mmタッピングビス x1(43号)
を用意。

②んで、サクッと
謎スイッチ
を組んでいきます。

③こんな感じでロッドが可動すればOK。

④そしたら追加で過去号で組み立て、提供された
・アンダーパネル(44号)
・M2.6x6mmタッピングビス x2(43号)
を用意。
これをアンダーパネルフロント右側に取り付けまっす。

⑤アンダーパネルをひっくり返してみるとこんな感じに。
ポチポチボタン
の出来上がりっと♪
まずは思う存分ポチポチを堪能するのもアリだと思います。

<電源ボックスを取付ける>
⑥ポチポチに飽きたらさらに追加で過去号で提供された
・電池ボックス x1(28号)
・電池ボックスカバー x1(27号)
・M2.6x6mmタッピングビス x2(43号)
を用意。
電池ボックス・・・
そういえばそんなのも
あったな・・・

⑦電池ボックスをアンダーパネル中央右側に取り付けて、サクッとネジ止め。

⑧そしたら電池ボックスカバーを仮止めしときます。ヤサシクネ

⑨お次は・・・
分かりますかね・・・??

⑩この

⑪一応マニュアル的にはこのポッチに電池ボックスのケーブルを押し込んでおく・・・とあるのですが、
全く意味がない
ので、マスキングテープで仮止め。

⑫シャシーフレームの外周に沿って這わせておきます。

<Fスポイラーを取付ける>
⑬最後はきたーーー!!
過去号過ぎる程
過去に組み立てた
・フロントスポイラー x1(6号)
と過去号提供の
・M2.6x6mmタッピングビス x4(43号)
を用意。

⑭傷に気を付けながらサクッと取り付けて・・・

⑮チンスポの左右4ヶ所をネジ止め。

⑯そしてら更に
・M2.6x6mmタッピングビス x2(43号)
を用意し、アンダーパネルをひっくり返して、

⑰2か所をネジ止め。
これでフロントスポイラーが取り付けられました♪♪

これにて今号の作業は終了♪♪
全パーツをお片付けっと。

おぉぉ~、良い感じじゃないっすかぁ!!

■その他■
「オレ ノ デバンハーー??」

「イヤイヤ」
「オレ ノ デバンハーー??」

「イヤイヤイヤイヤ・・・」
「オレ ノ デバンハーー??」

「テメエラ!!!」

「ザケンナーーー!!」
ヽ(`д´;)/; (# ゚Д゚) ニゲロ...

・・・と、
創刊の1号から
今か今かと出番を待ってるリアスポ君が怒り狂っとります。
デアゴさん、はよしてや!!
そして、、、
1/100と比べるとサイズ的に笑える。

以上、
そうだ、タイヤの取り付けが来る前に・・・
ディスクブレーキのデカル
作っとかないと・・・
あのつるっつるの円盤・・・
アレは無いよね~~~。。。
~・~・~・~・~・~
レ 「オイ、コノ
レ 「 (`Д´)ハヨ」
ザII 「オ、オレガーー??」
グ&ズ 「ガンバ!!」

そんな、デアゴスティーニ社 週刊 ランボルギーニ カウンタック LP500S Vol.45 の玩具レビュー & 製作記録でした!!
残り 35ランボ / 64,435ボルギーニ
タグ: ランボルギーニ カウンタック 1/8 ミニカー LP500S 赤 デアゴスティーニ 週刊 ウルフ 45号
| h o m e |