~玩具の備忘録~
バフ・デバフ、ヒーラーといった単語が最も似合わないゲーム… それがドラクエ。
2014.10.12 Sun. 09:00 :edit
【後編-完】 TF アンコール 20A デバスター (アニメカラーVer.)
本日は、
TF アンコール
20A デバスター (アニメカラーVer.)
の今更レビュー【後編 - 完】です。
是非、【前編】、【中編】からど~ぞ♪♪

■過去・関連記事■
・TF アンコール 20A デバスター (アニメカラーVer.)レビュー
【前編】 / 【中編】 / 【後編 - 完】
・KRE-O デバステーター レビュー
レビュー済みと勘違いしててそのまま放置してたデバスターさん。
やっと合体後の写真が撮れました・・・(;´Д`)
そして中編の記事が1年前だった・・・(;´Д`)
そうそう、こちらも今更なんですが、
2014年の夏 に淀さんで貰ってきた
『新作映画 夏休み公開記念スペシャル トランスフォーマー ロストエイジ オートボット大集合! トイ&ムービースペシャルDVD』 ( ゚Д゚)ナゲェヨ!!
を今更ながら観てみた。

まぁ、予想通り劇場版TF4作目に当る、
ロストエイジ関連の玩具紹介
がメインの内容なんですが、、、
なんと!!
初代TF(G1)のアニメが1話丸ごと収録されとりました!!
で、何話かと言うと、
第16話の「アトランティス浮上」
デシタ。
多分、ダイノボットが活躍するお話だからかな~??と予想。>LA向けっすね。
更に深読みでバンブルとホイルジャックもそこそこ露出してるし。>MPシリーズ。
それでは、、、
TF アンコール
20A デバスター (アニメカラーVer.)
の今更レビュー
是非、【前編】、【中編】からど~ぞ♪♪

■過去・関連記事■
・TF アンコール 20A デバスター (アニメカラーVer.)レビュー
【前編】 / 【中編】 / 【後編 - 完】
・KRE-O デバステーター レビュー
レビュー済みと勘違いしててそのまま放置してたデバスターさん。
やっと合体後の写真が撮れました・・・(;´Д`)
そして中編の記事が1年前だった・・・(;´Д`)
そうそう、こちらも今更なんですが、
2014年の夏 に淀さんで貰ってきた
『新作映画 夏休み公開記念スペシャル トランスフォーマー ロストエイジ オートボット大集合! トイ&ムービースペシャルDVD』 ( ゚Д゚)ナゲェヨ!!
を今更ながら観てみた。

まぁ、予想通り劇場版TF4作目に当る、
ロストエイジ関連の玩具紹介
がメインの内容なんですが、、、
なんと!!
初代TF(G1)のアニメが1話丸ごと収録されとりました!!
で、何話かと言うと、
第16話の「アトランティス浮上」
デシタ。
多分、ダイノボットが活躍するお話だからかな~??と予想。>LA向けっすね。
更に深読みでバンブルとホイルジャックもそこそこ露出してるし。>MPシリーズ。
それでは、、、
■①スクラッパー■
<右脚への変形>
ビルドロンのリーダーを用意。

バケットを上へ押し上げ、両腕を万歳状態に。
後は縦に起こせば・・・

右脚の完成♪♪

■②ミックスマスター■
<左脚への変形>
ミキサー車のミックスマスターを用意。

本体を引き伸ばし、キャブ部を90度回転させれば・・・

左脚の出来上がり♪♪
一番簡単。

■③スカベンジャー■
<右腕への変形>
アーム部の破損に注意しつつ採掘担当の彼を用意。

まずは合体に向けて専用パーツを揃えまっす。

・・・で、肘、拳と接続していきます。
スカベンジャー本体の変形は無かったりw

最後にビルドレーザー砲を持たせれば右腕の完成っすな。

■④ボーンクラッシャー■
<左腕への変形>
やんちゃBOYのボンクラさんを用意。

右腕の時と同様に肘、拳パーツを予め揃えておきます。

後は肘、拳の順にセット。

本体の変形は無いのでこれにて左腕の完成。

■⑤ロングハウル■
<腹部・腰部への変形>
流石大型のダンプトラック。
デバスターの屋台骨を支える腹部・腰部になります。
一番しわ寄せの来るキツイポジションだろうなーーー。

変形ステップは、まず本体をくの字に曲げ、ミサイルパネルとウエストブロックを装着し、屋根を展開すれば、

腹部・腰部の完成♪♪
なかなか良い感じっすな(・∀・)

■⑥グレン■
<頭部・胸部への変形>
最後は合体戦士内で
一番花形
となるポジション。
グレンに羨望の眼差し。

変形ステップとしては、本体を引き伸ばし、前後のパーツを90度回転させ、胸部の土台を作ります。

そしたらブレストパネルを取付けピンの
破損に怯えつつ
本体へ接続。

お次は頭部パーツを本体後方から差し込んで・・・

頭部横にパワードビームを取り付けます。
んで最後に左腕接続用のジョイントを180回転し外側に出せば・・・

デバスターの胸部の出来上がりっと♪♪

■6体合体ステップ■
巨人兵 デバスターへトランスフォームする為、
神経をすり減らして変形させた
各パーツを合体させていきます。
1.まずはスクラッパーとミックスマスターを並べて・・・

2・ロングハウルと合体!!

3・お次はグレンを乗っけて・・・

4.スカベンジャーとボンクラさんをくっ付けたら・・・
ビルドロン / 巨人兵
"デバスター"
の完成ぇぇっと♪♪

■デバスター 各アングル■
めっちゃシンプルなんですけどその大きさ、情報量から
所有欲は満たされる
一品かと。

パーツの破損が怖く、腰回りのジョイントをしっかり接続していない為か、
軽く前屈み
状態だな・・・(;´Д`)
だってパーツが
キシキシ言う
んだもの・・・

玩具視点で後ろ姿が好きだったりする。
脹脛(ふくらはぎ)
の辺りカッコ良くありませんん??

これ、当時物で遊んでたはずなんだけど憶えていないんだよな~(;´Д`)

■ご尊顔■
おぉ、カックイィーー!!
スッキリ顔のイケメンっすな。
劇場版・・・
なんであんな姿に・・・(;´Д`)

頭部は前へ倒れますが、横ロール等は一切なし。
ここは残念・・・

胸部~脚部の付け根にかけては可動のかの字も無い状態。
だけどアンコール版はこれで良いのよ。これで。

両腕の接続部分。
絶対的に脆いので破損に注意っすな(;´Д`)

意外と設定性は良かったり(・∀・)

■ブンドド■
え~~~~・・・
可動自体は、左右の両腕の上下と手首のロール軸しか
基本動きません
足腰は棒人形・・・
あっ、首はお辞儀が出来ますね。

唯一のギミックとしては、、、
左右の拳パーツを発射出来るよ(・∀・)ノ

■残念ポイント■
いや、残念な所は数多くあるんだけど、、、
本当に痛かったのは、
①ミックスマスターのエンブレム破損。
合体で使用するジョイントに干渉する箇所にエンブレムが貼ってあるから・・・
合体遊びをするたびに
エンブレムにダメージが蓄積
されてくの・・・(TΠT)
気になる方は貼り直した方が吉かと。

②左腕を回転出来ない・・・
数少ない可動範囲の1つである両腕の上下可動。
右腕は問題無いんだけど、左腕・・・
回転させようとすると
ブレストパネルと干渉
しちゃうの。。。

■その他・色々と■
先にレビュー済みの
DX ケンセツオー
殿とパチリ♪♪
なんせ、こちらは 『王』 ですからね!!
イヨッ!! キング!!

お次はHG サイコ様とパチリ♪♪
おぉ、さすがサイコ様。
デカイと思ってたデバスターさんよりも
遥かにデカかった
(゚д゚)チーッス!!
(゚Д゚)サスガッス!!

おっと、クレオ(ブロック)版のデバステーターさんを忘れちゃならんね。

最後はMP4の司令官も交えてパチリ♪♪
いやぁ~、久し振りに司令官を弄ったけど・・・
この人は別格
だわ。

なんか弄る際に神経使うし、不平不満は幾らでも出てくる一品なのですが、
何故か楽しい
という不思議な奴です。
この辺は劇場版の優等生玩具にはない感じだわ~~~。。。
以上、
記事冒頭でスペシャルDVDに触れましたが・・・
実はこのDVDの最後に
「カッコイージー! ロストエイジ! シリーズのうた」
という全身がムズムズしそうになる素敵なミュージックが収録されとりました。
正直こっちを
メイン記事にしたい
位っすわw
~・~・~・~・~・~・~・~
かっこイージー♪
かっこイージ♪
ロスートエイージ♪
トランスフォオムーーー♪
\スクッとフォーム!!/
すばーやイージー♪
すばーやイージー♪
ロスートエイージ♪
トランスフォオムーーー♪
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
※イージーのジーの部分は 「ズィー」 ね。
~・~・~・~・~・~・~・~
っていうか、
面 面 面っーー!!
ってw
ちなみにメーカーさんが動画を公開してるみたいなので、是非!!
「カッコイージー! ロストエイジ! シリーズのうた」
https://www.youtube.com/watch?v=9iM6HTDDRiQ
そして最後に!!
このアンコール版のデバスターさん。。。
思い出補正が無い方には
全くお勧め出来ません!!
以上!!
そんな トランスフォーマー アンコール 20A デバスター (アニメカラーVer.) の今更レビュー 【後編 - 完】でした!
はぁ、ツカレタ・・・
タグ: トランスフォーマー アンコール デバスター 20A デストロン ビルドロン部隊 巨人兵 アニメーションカラー ロストエイジ スペシャルDVD
| h o m e |