~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2014.10.28 Tue. 20:00 :edit
【55】 週刊ランボ制作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
本日は、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.55
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※黄色文字は作業中 or 未完結
※赤色文字はトラブル発生中(;´Д`)
・完成しちゃったぜ!!
突然ですが・・・
最近、、、
音楽CD
って購入しました???
あんぐる、、、
15年振りに
購入しましたぜ。
通勤用に!!

中古だけど・・・(´Д`)
レンタルより安上がりなんだよね~。。。
既に持ってるタイトルだけど行方不明故にデス。

ちなみにCDケースと化している
200枚チェンジャー
今や骨董品すね・・・(;´Д`)
このデジタルデータ主流の時代にさ。

それでは、、、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.55
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
突然ですが・・・
最近、、、
音楽CD
って購入しました???
あんぐる、、、
15年振りに
購入しましたぜ。
通勤用に!!

中古だけど・・・(´Д`)
レンタルより安上がりなんだよね~。。。
既に持ってるタイトルだけど行方不明故にデス。

ちなみにCDケースと化している
200枚チェンジャー
今や骨董品すね・・・(;´Д`)
このデジタルデータ主流の時代にさ。

それでは、、、
■外箱■

■書籍■
①カウンタック・ヒストリーは、
「ジュリオ・アルフィエリとカウンタック」
前号から引き続きアルフィエリ氏の登場。
・・・なんだけど、
目を引いたのが右ハンのLP400S。
シロイ内装・・・
目がチカチカ
しそう。。。

②ランボルギーニ・ワールドは、
「ガヤルドのバリエーション」
写真はガヤルドオープンの内装。
カッコエェっす(*´з`)
※③スーパーカーブームの主役たちはお休みZzz

■梱包状態■
ダンボール3枚分でめちゃ軽。
保存スペース的にやさしいわぁ(*´з`)

■同梱パーツ一覧■
➀エンジンフードメッシュL x1
②レインガードプレートA x1
③レインガードプレートB x1
④レインガードプレートC x1
⑤エンジンフードメッシュR x1
⑥エンジンフードステー x1
⑦Agipロゴシール x1
⑧両面テープ x1
⑨2.0x5mm皿タッピングビス x2
⑩2.0x4mm皿ビス x5
※⑨、⑩は内1本は予備。

エンジンフード周り・・・
意外や意外・・・
な、ななな・・・なんと!!
今号で完成!!
しただと?!
「エンジンフードカバーを取付けよう!!」
で後3号は引っ張ると思ったんだけどな・・・

ちなみにメッシュ部分。
なかなか良いじゃないのぉーー!!(・∀・)

石油会社アジップのロゴ。
金ピカっす。

■組み立て作業■
<エンジンフードを組み立てる>
①今号で提供された、
・エンジンフードメッシュL x1
・エンジンフードメッシュR x1
・リョウメンテープ
及び、過去号で組み立てた、
・エンジンフード x1(54号)
を用意。

①まずは付属の両面テープをエンジンフード裏面に貼って行きまっす。
後でネジ止めするんで不要かな~とも思ったんだけど
『マニュアルに忠実に』
がモットーなんで・・・
順番は違うけど(*´з`)

②・・・で、エンジンフードメッシュを枠に合わせて貼り付け。
ネジ穴をガイドにすればずれることは無いでしょう。
これを左右頑張ります。

③お次は追加で今号で提供された、
・2.0x4mm皿ビス x4
を用意。

④サクッとエンジンフードメッシュを2か所ネジ止め。
これも左右実施。

⑤そしたら更に追加で今号で提供された、
・エンジンフードステー x1
・2.0x5mm皿タッピングビス x1
を用意。

⑥エンジンフードメッシュ右側にエンジンフードステーをセットしネジ止め。
一先ず緩めで良いかと。
ちなみにエンジンフードメッシュ側のネジ穴・・・
気を付けないと白化するので注意よ!!
あんぐるはやっちゃいました・・・(TΠT)
ちなみにマニュアルの13番の写真も、、、
白化してね??

⑦無事エンジンフードステーの取り付けが終わったら、
追加で今号で提供された、
・レインガードプレートA x1
・レインガードプレートB x1
・レインガードプレートC x1
を用意。

⑧サクサクサクーーーっと
両面テープで貼り付けちゃいます。
これでエンジンフードカバー
長男、次男、三男、四男
が勢揃いしました。
こんなに早く完成するとは・・・
ヨソウガイ…

⑨さぁ、来ました。。。
毎回神経を使うシール貼り。。。
一先ず追加で今号で提供された、
・Agipロゴシール x1
を用意。
・・・で、さくっと貼り付けたんだけど・・・
エンジンフードカバー裏面の円形の凹凸の跡がくっきり浮き出ちゃって・・・
慌てて剥がしました。
※慌てすぎて写真撮ってなかった・・・
シールの量産化はしてないのでちょっと悩んだ結果・・・

⑩適当なプラ版を切り出して・・・

⑪そこにアジップシールを貼り貼り。
そしたらシールにそって切り出します。

⑫これでゴールド(ポイント)カードの出来上がり♪♪

⑬そしたら裏面から両面テープを貼って・・・

⑭再度エンジンフードカバーに貼り付けます。
これでフードカバー上の凹凸に影響無くシールを貼れましたね♪♪

これにて今号の作業は終了!!
な、なかなか良い感じっすねーー!!
(・∀・)(・∀・)(・∀・)

■その他■
メッシュ部分・・・
中々良い質感ーー!!
ただディスプレイ時は埃に注意っすわ。

ズゴックは呪文を唱えた・・・

しっかしエンジンフードだけでこの大きさ・・・
恐ろしい子・・・

裏面。
傷に神経を使いまくるせいでツカレルの(´Д`)

ヒンジパーツは流石に鉄製だけどちょっと頼りない感じ??かな??

どーでも良いっす。

お片付けっと。

以上、
ボディパーツ・・・
とっても嬉しい
んだけど、傷が付かないかと神経使うんで、、、
なんか疲れます(´Д`)
これでメインボディパーツが来た日にゃ・・・
ちょっと怖いな。
でもこのボディって・・・
実車用のコンパウンドとかって使えるのかな??
最終的にはピッカピカに仕上げたい所。
昔バイクのタンクを鏡面仕様にした思い出が蘇るな・・・
今は無きNS50Fだけど・・・
そんな、デアゴスティーニ社 週刊 ランボルギーニ カウンタック LP500S Vol.55 の玩具レビュー & 製作記録でした!!
残り 25ランボ / 46,025ボルギーニ
タグ: ランボルギーニ カウンタック 1/8 ミニカー LP500S 赤 デアゴスティーニ 週刊 ウルフ 55号
| h o m e |