~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2014.12.22 Mon. 22:15 :edit
【63】 週刊ランボ制作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
本日は、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.63
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※黄色文字は作業中 or 未完結
※赤色文字はトラブル発生中(;´Д`)
・完成しちゃったぜ!!
応募者全員プレゼント第2弾。
先日応募ハガキを送ったばかりで・・・
年明け以降の発送と思ってたのですが・・・
もう到着しやした♪♪
ハヤッ!!( ゚Д゚)
ブツの発送スピードはデアゴさん、100点満点♪♪

同梱品はこんな感じらいしです。
まだ開封するつもりはなかったけど説明書位には見を通しておこうかな。
あと状態確認もか・・・

ちなみに1/18サイズを比較してもこの大きさ。
いや~、、、
ホント、、、
1/8って凶悪なデカさ
っすね~~~。。。

それでは、、、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.63
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
応募者全員プレゼント第2弾。
先日応募ハガキを送ったばかりで・・・
年明け以降の発送と思ってたのですが・・・
もう到着しやした♪♪
ハヤッ!!( ゚Д゚)
ブツの発送スピードはデアゴさん、100点満点♪♪

同梱品はこんな感じらいしです。
まだ開封するつもりはなかったけど説明書位には見を通しておこうかな。
あと状態確認もか・・・

ちなみに1/18サイズを比較してもこの大きさ。
いや~、、、
ホント、、、
1/8って凶悪なデカさ
っすね~~~。。。

それでは、、、
■外箱■

■書籍■
①カウンタック・ヒストリーは、
「LP500Sの特集記事②」
前号に引き続きLP5000Sの記事。
個人的にはLP500Sよりも
北米仕様のLP5000S
の方が(見た目が)好きかも。
なんかゴテゴテ感とかw

②ランボルギーニ・ワールドは、
「ウルス」
好きな人は好きな容なんでしょうね~。
フロントダクトは最近のランボトレンディそのもの。
ダイドーの缶コーシーミニカー
ではお世話になりやした♪♪

③その他として、パーツの傷対策が記載されてます。
そして、「スーパーカーブームの主役たち」は安定のお休み。。。

■梱包状態■
薄っぺらいけど金属パーツなので程良い重量感♪♪

■同梱パーツ一覧■
➀トランクリッド x1
②トランクリッドステー x1
③M2.0x4mmビス x3
④M1.7x4mm皿ビス x2
※③はチェック後保管のみ。
※③、④は内1本は予備。

トランクリッドステー、、、
伸縮可動しますが、適度な抵抗が必要なんで、
するする可動する場合
はラジオペンチ等で強く挟んで可動の固さを調節した方が吉っすね。
そうしないと
パカパカ遊び
時に固定出来なくなるので(;´Д`)

■組み立て作業■
<トランクリッドステーを取り付ける>
①今号で提供された、
・トランクリッド x1
・トランクリッドステー x1
・M1.7x4mm皿ビス x1
を用意。

②サクサクっとトランクリッドステーをネジ止めして逝きます。
今の段階では適当な締め具合で良いかと。

③ちなみに京商コンビニフェラ様ミニカーに付属されてるドライバーが大活躍♪♪

これで今号の作業は終了ーー!!
お片付けっと。
多分・・・
年末の忙しさに合わせてメーカー様が・・・
作業を簡略化してくれたに違い・・・
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

以上、
これで今年は残り1冊(64号)となりました。
第64号は12/26日発売なんで忙しいっすね~。。。
ただ次号は遂に
テールエンド
が来るみたいです。
これは今から楽しみ♪♪
そんな、デアゴスティーニ社 週刊 ランボルギーニ カウンタック LP500S Vol.63 の玩具レビュー & 製作記録でした!!
残り 17ランボ / 31,297ボルギーニ
タグ: ランボルギーニ カウンタック 1/8 ミニカー LP500S 赤 デアゴスティーニ 週刊 ウルフ 63号
| h o m e |