~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2015.01.07 Wed. 20:45 :edit
【64】 週刊ランボ制作記 ( デアゴスティーニ ランボルギーニ 週刊 カウンタック LP500S )
本日は、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.64
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※黄色文字は作業中 or 未完結
※赤色文字はトラブル発生中(;´Д`)
・完成しちゃったぜ!!
今年1発目の週刊ランボは64号から。
はい、本来なら前年にゲット出来ているはずの1冊なんですが・・・
まさかの書店受け取り時に
外箱の潰れと穴
が!!!
普通にレジを進める店員さんを横目に激重のダンボールでプレスされた?挙句、ドライバ?のような鋭利な物で抉られた跡が・・・
はい、即返品っす(ー'`ー;)ムムム
ただ年の暮れである12月26日・・・
配送も止まってる訳で・・・
泣く泣く年越しすることに・・・
まぁ手を付ける暇自体がなかったので良かったと言えば良かったんですけど。。。
そして、正直運送時のトラブルなんで待つのは良いけど予約してまでの
趣向性の高すぎる一品
なんでもうちっと丁寧に扱ってほしい所。。。
まぁ、結果的に2冊同時ゲットも悪くないけどね~~~(*´з`)

ただ!!!
一気に2冊分の計3,682円を請求されると・・
何故か損した気分に・・・(;´Д`)
お値段的にね・・・
それでは、、、
デアゴスティーニ社
週刊 ランボルギーニ
カウンタック LP500S
Vol.64
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
・前夜祭
・公式サイト
・専用バインダーが到着したぜ!!
・ヒストリーイラストが到着したぜ!!
・特製バインダーにマガジンをファイリングしてみたぜ!!
[01] [02] [03] [04] [05]
[06] [07] [08] [09] [10]
[11] [12] [13] [14] [15]
[16] [17] [18] [19] [20]
[21] [22] [23] [24] [25]
[26] [27] [28] [29] [30]
[31] [32] [33] [34] [35]
[36] [37] [38] [39] [40]
[41] [42] [43] [44] [45]
[46] [47] [48] [49] [50]
[51] [52] [53] [54] [55]
[56] [57] [58] [59] [60]
[61] [62] [63] [64] [65]
[66] [67] [68] [69] [70]
[71] [72] [73] [74] [75]
[76] [77] [78] [79] [80 ゴール!!]
※
※
・完成しちゃったぜ!!
今年1発目の週刊ランボは64号から。
はい、本来なら前年にゲット出来ているはずの1冊なんですが・・・
まさかの書店受け取り時に
外箱の潰れと穴
が!!!
普通にレジを進める店員さんを横目に激重のダンボールでプレスされた?挙句、ドライバ?のような鋭利な物で抉られた跡が・・・
はい、即返品っす(ー'`ー;)ムムム
ただ年の暮れである12月26日・・・
配送も止まってる訳で・・・
泣く泣く年越しすることに・・・
まぁ手を付ける暇自体がなかったので良かったと言えば良かったんですけど。。。
そして、正直運送時のトラブルなんで待つのは良いけど予約してまでの
趣向性の高すぎる一品
なんでもうちっと丁寧に扱ってほしい所。。。
まぁ、結果的に2冊同時ゲットも悪くないけどね~~~(*´з`)

ただ!!!
一気に2冊分の計3,682円を請求されると・・
何故か損した気分に・・・(;´Д`)
お値段的にね・・・
それでは、、、
■外箱■

■書籍■
①カウンタック・ヒストリーは、
「カウンタックのレプリカ」
サブタイトルは
本物をまねて作られた車たち・・・
っと来たもんだ。
この記事は面白かったな~~~。。。
その中でもレンタルしたモノホンのカウンタックの型(型取り用の材をボディに直接付けるそう!!)を取ってコピーしたらしいってのが何とも・・・
サードパーティ的な扱いじゃなくて完全にコピーなんですね。。。
さすがやで。。。
カウンタックさんは。。。
!!!!????
京○さん!!
1//64 カウンタック 世界のレプリカシリーズ
で一儲け出来・・・ry
どうっすか?
○商さん??

ちなみに
「雑な作り」
と言い切られてたレプリカのリア周りw

②ランボルギーニ・ワールドは、
「アヴェンタドール・ロードスター」
オープン仕様のアヴェさんっすね。
ちなみに昨今のチビッコはこれを見て
カッケーーー(・∀・)
スーパーカー!!
と思うのだろうか・・・
ナンテネ(゚∀゚)
※スーパーカーブームの主役たちはZzz・・・

■梱包状態■
微妙なサイズのエアーパッキンで包まれたテールエンドが・・・

テールエンドにはしっかり石油王のエンブレム。

その他、ランボルギーニとカウンタックのロゴはエッジングパーツで立体的に!!
これはカッケェっす。。。
そして複製出来ないという・・・(ー'`ー;)
ちなみに
やっぱり "countach" の
書体がダサい
っすな。。。
ホントカウンタッ君はここが唯一の弱点。

テールエンドの裏面はこんな感じ。

■同梱パーツ一覧■
➀テールエンド x1
②LED(テールランプ用) x2
③LEDストッパー x2
④M2.6x6mmビス x19
※④は内1本は予備。
今号はネジ祭りっすね。。。

■組み立て作業■
<LED(テールランプ)の確認>
①今号で提供された、
・LED(テールランプ用) x2
及び、過去号で組み立て & 提供された、
・アンダーパネル x1(54号)
・LEDテスター x1(28号)
を用意。

②ひっさりぶりの
アンダーパネル様の降臨
を堪能しつつ、各ケーブルをLEDテスターの所定のソケットへ接続しまっす。

2本試してLEDが光ればOK!!
光らなかった残念さんは電池と接続状態を今一度確認してサポートへ突撃よ!!

<LED(テールランプ)を取り付ける>
③今号で提供された、
・LED(テールランプ用) x1
・LEDストッパー x1
及び、過去号で組み立てた、
・リアフェンダーL x1(57号)
を用意。

④ちなみにLED(テールランプ用)ケーブルは2本とも長さが異なるんですが、マニュアルにはその旨の記載がありません。
なのでサポートへ確認してみたらL→短(25cm)、R→長い(40cm)と教えてもらいました♪♪
お姉さんの話だと公式サイトにもその旨アップされてたそうです。
見てなかった・・・(*´з`)
・・・で、ケーブルの長さが解決したら、サクッとLEDランプを取り付け穴に差し込んで・・・

⑤LEDストッパーで
止めを刺して
やります。

⑥表面から見るとこんな感じ♪♪

⑦続いてリアフェンダーR側で全く同じ作業を実施。

⑧良い感じっす(・∀・)♪♪

<左右のRフェンダーにテールエンドを取り付ける>
⑨先ほど組み立てた
・リアフェンダーL x1
・リアフェンダーR x1
に加え、
今号で提供された、
・テールエンド x1
・M2.6x6mmビス x2
及び、過去号で組み立てた、
・トランクリッド x1(63号)
を用意。

⑩まずはリアフェンダーLの後端にテールエンドを嵌め込み、、、

⑪愛を込めてネジ止め。
やさしく、、、そしてダイナミックに程よく緩急を付けてネジ止めすると後々吉かと。

⑫トランクリッドをのピンをリアフェンダーLの所定の窪みにセット。

⑬すかさず
落ち着かないトランクリッドさん
を想い、リアフェンダーRをテールエンド右側にセットしネジ止め。
これで今号の作業は全て終了となりやす♪♪

■その他・色々と■
いや~~~、、、
遂にお尻周りが形になってきました♪♪

ただまだネジ2本で止めてるだけなので、マニュアルにもある通り
保存に注意
っすね。
まだまだぐらぐらなんで破損には気を付けましょう。

この時点で既にかなりの重量に。
これだけで
所有欲
は満たされまくりっす(・∀・)ヒョヒョヒョ
さすがやで・・・

お尻が命!!
世界共通っすな。

ズ 「ガ・・・・!!」
ズ 「ガオーーー・・・」
ズ 「コッチ ミンナヤ・・・」

次回に向けてお片付けっと。。。

以上、
今号のポイントはですねぇ~~~、、、
エアダクトホースのポロリ
に負けない事っす!!
事あるごとにぽろっと取れちゃう・・・
エアダクトホース・・・
お前ってやつぁ(;´Д`)

そんな、デアゴスティーニ社 週刊 ランボルギーニ カウンタック LP500S Vol.64 の玩具レビュー & 製作記録でした!!
残り 16ランボ /29,456ボルギーニ
タグ: ランボルギーニ カウンタック 1/8 ミニカー LP500S 赤 デアゴスティーニ 週刊 ウルフ 64号
| h o m e |