~玩具の備忘録~
バフ・デバフ、ヒーラーといった単語が最も似合わないゲーム… それがドラクエ。
2015.03.23 Mon. 23:59 :edit
玩具のディスプレイ方法 / 66アクション & アサルトキングダム編
本日は、
66アクションシリーズ & アサルトキングダムシリーズの
効率的なディスプレイに挑戦!!
してみたお話です。

■過去、関連記事■
<玩具のディスプレイ方法>
・ミニカー編
・ガシャポン戦士NEXT編
・66アクション & アサルトキングダム編
最近コンビニやスーパーのお菓子売り場で箱物のパッケージ商品を見ると、
つい手に取ってしまう病
が発症して困ってます。
(ー'`ー;)ムムム
冷めたあんぐる息子の視線が痛いんですヨ。これが。。。
~・~・~・~・~・~・~・~
・・・で、更に困っているのが、
安価な食玩故に日々増殖しつつある
『66アクションシリーズ』
と
『アサルトキングダムシリーズ』
正直散乱してどうしようもない状態に・・・(ー'`ー;)
魔進チェイサーとか早く遊びたい。。。

・・・で、以前こさえたガシャポン戦士NEXT用のディスプレイスタンドの様に
効率的に飾る方法は無いっすかね??
的な辺りを探ってみました。

それでは、
66アクションシリーズ & アサルトキングダムシリーズの
効率的なディスプレイに挑戦!!
してみたお話です。

■過去、関連記事■
<玩具のディスプレイ方法>
・ミニカー編
・ガシャポン戦士NEXT編
・66アクション & アサルトキングダム編
最近コンビニやスーパーのお菓子売り場で箱物のパッケージ商品を見ると、
つい手に取ってしまう病
が発症して困ってます。
(ー'`ー;)ムムム
冷めたあんぐる息子の視線が痛いんですヨ。これが。。。
~・~・~・~・~・~・~・~
・・・で、更に困っているのが、
安価な食玩故に日々増殖しつつある
『66アクションシリーズ』
と
『アサルトキングダムシリーズ』
正直散乱してどうしようもない状態に・・・(ー'`ー;)
魔進チェイサーとか早く遊びたい。。。

・・・で、以前こさえたガシャポン戦士NEXT用のディスプレイスタンドの様に
効率的に飾る方法は無いっすかね??
的な辺りを探ってみました。

それでは、
■現状を直視する■
まず、仮面ライダーシリーズでメイン展開している66アクションシリーズ。
最近はDBにウルトラマンにと手を広げていますが、最新版のディスプレイスタンドが
The 微妙
なんですよ!!
いや、良く考えられてるな~~~とは思うんですけど、今一つというか。。。
場所を取るし自由度も低いという・・・

しかも!!
1世代前の映画泥棒シリーズは・・・
これまた違うスタンド形式。。。

し・か・も!!
更に初代版となるとこんな感じに。
最早スタンドとは呼べないかと・・・。

対してアサルトキングダムシリーズは・・・
それぞれを連結出来て且つ、クリアー素材と使い勝手良さそうに見えますが・・・

過去シリーズによってバラバラ
なんですよね・・・(;´Д`)
ホント統一感が無くて、、、
使いずらい付属スタンド
達・・・

っということで色々と試してみることに。
ちなみにNEXTシリーズで大活躍した3mmのプラパイプを使用してのディスプレイスタンド製作も企みましたが、
今回は
あえて封印
してます。
そう、二番煎じは御免なすって。

■使用パーツ達■
・・・で、今回使用する材料はこの3点だけ。

<①強力磁石>
まずは
超強力
を謳っているマグネット。
これ、100円ショップで購入♪♪

磁束密度が磁石1コ辺り、
約260ミリテスラ
多分、、、
何かがお凄いんでしょうなぁ~~~~~(*´з`)

<②皿ネジ>
お次はネジっす。
今回は3mm径 x 2cmタイプの皿ネジを購入。
10本入りで103(税抜)デシタ。

ポイントはステンレスタイプをチョイスっす。
アルミはダメヨ!!

ちなみにナットとワッシャーが付属されてましたが使用するのは皿ネジのみ。

<③鉄板>
3つ目は、ステンレスのプレート。
ぶっちゃけ要らないんですけど記事にする上で使用しました。
ちなみに週刊ランボ用に購入したものだけど。。。
お値段360円(税抜)也。

ポイントはやっぱりアルミはNG。
絶対にステンレス製をチョイスしてね♪♪

■ディスプレイスタンド製作■
ま、まぁ、製作なんて大それたことはしないのですが・・・(*´з`)
~・~・~・~・~・~・~・~
①まずは皿ネジと66アクションフィギュアを用意。

②そしたら使えない付属ディスプレイスタンドを
脱着ぅぅ!!
します。

③…で、背中の穴に皿ネジをねじ込みまっす。
注)ネジは軽く2回ほどねじ込む位で十分です。 強くねじ込むとプラ製の穴が広がってしまうので注意よ!!
※自己責任でお願いしますぜ( ゚Д゚)

④そしたら100均でゲットした自称超強力磁石を用意して・・・

⑤ネジ頭にくっ付けまする。
はい、これで施行完了
なのです。

⑥後は、ステンレスボードを用意して・・・

⑦磁石を纏ったフィギュアをステンレスボードへくっ付ければ
ハイ、完成(・∀・)
っす♪♪

超協力磁石のお陰でしっかりとくっつきます。
ちょっと疑っててゴメンナサイ。

結構自由にディスプレイ出来るわぁ(・∀・)

ちなみに今回は長さ2cmのネジをチョイスしましたが、
派手なポーズ
を付けたい場合はもっと長いタイプをチョイスすればよいし、素立ちであればもっと短いタイプでも良いかと。
要はお好みで。

では、バルタン君をお手本に他の人たちの同様に皿ネジで施行して行きまっす。

■ディスプレイ状態■
はい、複数体をディスプレイしたらこんな感じに♪♪

もっと精査してカッコ良く並べればグッと見た目が良くなりますな~(*´з`)センスガイノチ

磁石での接続なので場所の移動や取り外しが容易なのがアドバンテージかと。

そうそう、今回購入した自称超強力磁石、、、
もう一回り大きいタイプ
もラインナップされている様なのでもっと重いフィギュアを扱う場合はこちらをチョイスした方が無難かも。

ちなみにアサルトキングダムシリーズ・・・
腰の穴に3mm皿ネジを差し込んだところ、若干穴が大きくてゆるゆるでした(;´Д`)
そういう場合は、セロテープか両面テープ辺りでネジの先っぽを太らせてあげると吉かと。
プラ面も傷つき難くなるので良いこと尽くめっすな。

はい、無事、アサキンシリーズも磁石でくっ付けることが出来やした♪♪
ま、成功かな???

■応用編■
当たり前ですけど、
磁石がくっ付く所
であればどこでもディスプレイ可能っすよ(・∀・)
例えばこんな感じで冷蔵庫の扉とかね。。。

後はスチール製のラックもくっつけ放題♪♪

部屋中くっ付く場所を探しましたよ(*´з`)

66アクション、アサキンシリーズ程度の重量であれば水平でもくっ付きました。
流石自称超強力磁石。
今後も活躍しそうなアイテムっすわ。

ネジと磁石・・・
追加発注しないとな。

そうそう!!!
薄いガラスやアクリル板にくっ付けたい場合は、、、

磁石と磁石でサンドイッチして上げればOKデスヨ。
ポイントはアクリル板等を気付付けない様に磁石を
セロテープ等で包んであげる
ことです。
これで多少引っかき傷を抑えられます。

以上、
フィギュアを
効率的にかつ
簡単かつ
安価で
ディスプレイするという目的は何とか果たせたかな・・・
と言ったところ。
後は飾り付けのセンスが問われてきますね(;´Д`)
残る課題は、付属パーツの収納だな・・・
手首とか無くなリ易いし。
どうしたもんか。。。

そんな 66アクション & アサルトキングダムシリーズを綺麗に飾るぜ!!! でした。
タグ: 66アクション アサルトキングダム ディスプレイ 方法 付属スタンドが使えない マグネット 磁石 ガンダム 仮面ライダー バルタン星人
| h o m e |