~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2015.05.20 Wed. 18:45 :edit
ナンバーアンドロイド (100円ショップ セリア & 合体変形ロボ) / 株式会社ポニー
本日は、
株式会社ポニー
ナンバーアンドロイド
の玩具レビューです。

■商品詳細■
・価 格 : 100(税抜)
・発売日 : (゚⊿゚)シラネ 2015年~?
・輸入販売元 : 株式会社ポニー
・全5種類
・公式サイト
100円ショップで発見した一品。
数字から変形してしかも5体合体で巨大ロボになるらしい。
勿論5体で500円(税抜)
うん、即買いっすね。
~・~・~・~・~・
そうそう、トミカのアヴェンタドールにまたまたカラバリが出たんですね。
しかもドバイ警察しようとな。
てっきり特別仕様とかかと思ってたらレギュラーラインナップとのこと。
家電量販店でお安くゲットと逝きたい所でしたが、ポイントとお布施の意味を含めトミカショップへ突撃することに。
いやぁ~~、、、やっぱり
定価での購入は高い
っすね~。
っていうか、
カウンタッ君のドバイ仕様も頼むぜ!!

それでは、、、
株式会社ポニー
ナンバーアンドロイド
の玩具レビューです。

■商品詳細■
・価 格 : 100(税抜)
・発売日 : (゚⊿゚)シラネ 2015年~?
・輸入販売元 : 株式会社ポニー
・全5種類
・公式サイト
100円ショップで発見した一品。
数字から変形してしかも5体合体で巨大ロボになるらしい。
勿論5体で500円(税抜)
うん、即買いっすね。
~・~・~・~・~・
そうそう、トミカのアヴェンタドールにまたまたカラバリが出たんですね。
しかもドバイ警察しようとな。
てっきり特別仕様とかかと思ってたらレギュラーラインナップとのこと。
家電量販店でお安くゲットと逝きたい所でしたが、ポイントとお布施の意味を含めトミカショップへ突撃することに。
いやぁ~~、、、やっぱり
定価での購入は高い
っすね~。
っていうか、
カウンタッ君のドバイ仕様も頼むぜ!!

それでは、、、
■外箱■
<表面>
パッケージ形態はブリスターパックタイプ。

ちなみに対象年齢は6歳以上。
最初に言っておく!!
これはか~な~り、小学1~2年生に
扱える代物ではない
っと!!

パッケージに記載のある№が変形時の数字にリンクしてます。
100円のくせに凝ってるな~~~。

<裏面>
チープトイ界のデファクトスタンダードである
裏面マニュアル
を搭載!!

・・・が、合体時の説明・・・
省略し過ぎ
やしませんかね??
ザックり過ぎ。

一先ず元のパッケージ状態に戻せるように秘技サイドカッターを発動することに。
ホント、ブリスタパッケージって外箱命なヒトには試練だわ~~~。。。

<①DEITY EAGLE NUMBER>
■ナンバーモード 各アングルから■
うん、
誰がどう言おうと
1(イチ)
です。
~・~・~・~・~・~
二進法 1
八進法 1
十二進法 1
十六進法 1
二十進法 1
ローマ数字 I
漢数字 一
大字 壱
~・~・~・~・~・~

■№1 変形ステップ■
ナンバーモードからビークルモードへの変形ステップ。
100円なのにめっちゃ凝ってるね。
酔っ払った状態だと説明書見ても訳わからんw

■ビークルモード 各アングルから■
外箱にはDEITY EAGLE NUMBERと記載がありますが、
様は
戦闘機
ってことで合ってますかね??

正直、、、
良く出来てます!!

ミサイルなんかも再現されてたり。
なんてったって完全変形なのが凄い!!

<②SIMULACRUM NUMBER>
■ナンバーモード 各アングルから■
ナンバーモードでは特にコメントありやせん。
逆に綺麗に纏まり過ぎて恐ろしいわ!!

■№2 変形ステップ■
ナンバー2はスペースシャトルへトランスフォーム。
全体的に造りの精度が低いし塗装も汚いけど・・・
ちゃんと変形してます!!
機首の収納やボディの伸縮ギミックとか良く出来てる。
これ、何気に凄いかも。

■ビークルモード 各アングルから■
誰が何といおうと
スペースシャトル
それ相応の対価を支払うんでもうちっと
出来の良い
のが欲しいかも(;´Д`)

完全変形でこのフォルム。
カッコ良いし凄いと思います(・∀・)

塗装もブルーの成型色にシルバーのワンポイントでカッコ良いかと。

そうそう、説明書のイラストと実機の変形ステップが一部異なってるんです。。。

一先ずネジを外してバリ取りを行った後、パーツの方向を正しい??と思われる状態に変更。
これで合体後のつま先が説明書通りに行くはず!!
エッジの違和感も解消されやした(・∀・)

<③THUNDERBOLT NUMBER>
■ナンバーモード 各アングルから■
おぉ、複雑な形状の3がこういう感じで処理されたのねー!!
ホント差し替えじゃないなんて凄いわ。
こりゃ、変形が楽しみ♪♪

■№3 変形ステップ■
まずですねぇ・・・
ナンバー3は玩具視点からの
造りの精度が一番高い
一品デシタ。
他のナンバー達はバリとか立て付けが悪くてポロリ、ゆるゆる、大きな隙間が当たり前の世界だったけど、ナンバー3はその中でも一番マシだと思う。
個体差だろうけど。

■ビークルモード 各アングルから■
正式名称はTHUNDERBOLT NUMBERだけどあんまりピンとこないな~。。。
モチーフは何ですかね??

ファミコン時代のシューティングゲームを彷彿とさせるデザインのような・・・

ちなみにコンドルにも似てるな~っと。
このサイズで完全変形って所は負けていないかと。

そしてこの本体上部のキャノピーのギミックとか何気にスゲェ( ゚Д゚)
100円でチープな癖に・・・
スゲェ( ゚Д゚)

<④TORNADO NUMBER>
■ナンバーモード 各アングルから■
すげーーー!!
ちゃんと4になってるぅーーー!!
"っぽい"
んじゃなくてしっかり数字になってる辺り、、、ホント凄いわ。。。
これ、是非6~0も出て欲しいな。
絶対買う!!

■№4 変形ステップ■
変形機構は5種の中で一番気合い入ってるかと。
プロペラや4の斜面の部分とかの処理が良く考えられてる!!
これで立て付けが良くて気持ちよく遊べればサイコーなのにな・・・(ー'`ー;)
弄ってるとかなりストレスが溜まるのよねぇ。

■ビークルモード 各アングルから■
かっけーーーー!!
4から変形したなんて微塵も感じない。
ローターの短さが逆にカッコよく見え・・・なくも・・・ない・・かな??
ちなみにテールローターにご注目!!
しっかり造形 & 抜けてる
んですよ!!
この変態!!

ちなみに戦闘ヘリがモチーフ何だろうけど
何か違和感・・・
その原因はヘリなのに左右に羽が生えているからでした。。。
流石チープトイ・・・
と思ったけど実機でも普通にヘリに羽が生えているタイプも存在するんですね。
ゴミン。

ギミック的には3枚のローターとにランディングギアの収納ギミックが搭載されてる!!
この小ささでスゲェ。
ガチャベンダでの販売形態だったら普通に200~300円位しそう。
この変態!!

<⑤ARK WARRIOR>
■ナンバーモード 各アングルから■
最後はナンバー5。
ホントナンバーモードは全く文句ありやせん。
ただただ脱帽。

■№5 変形ステップ■
上部が上半身になり、下部はそのまま車両部になります。
両脇の立て付けが最強に悪いのが玉に瑕・・・

■ビークルモード 各アングルから■
えっ!!??
今までの飛行タイプラインから一転、どうしたの??
正式名称もARK WARRIORと、~NUMBERの称号が外されちゃった。。。
そして、
ねぇ、、、、、、
ノアの箱舟要素
はどこ????

唯一の人型ということでご尊顔を。
カッコイイか・・・
は別として量産型の匂いを感じます。
いや、これって合体ロボなんだからワンオフ機か・・・
・・・にしても写真だと胸部のバリが目立つな~(ー'`ー;)

ま、まぁそうなるわな。
ちなみにガンタンクは40mm4連装ボップミサイルランチャーだけど、、、
このウォーリア―君はその上を行く6連装仕様でしたw
ここは勝ったね♪♪

そして名前負けしているウォーリア―君。
何とタイヤが可動するので手コロがし遊びがし放題よ!!
ホント適当なんか本気なんか良く分からん一品だわ。

<MATCH A BODY>
■5体合体ステップ■
①まずはナンバー2と5を用意。
つま先を展開しときます。

②そしたらナンバー3を良い感じい展開して、脚部となるナンバー2、5と合体。
そこ!!
ポロリ過ぎでも怒らない!!

③お次は腕部となるナンバー1と4から接続用のジョイントを引き出し・・・

④更に拳を展開しときます。

⑤ピンが折れそうなのでびくびくしながら本体へ腕部を接続し・・・
~・~・~・~・~
ちなみにナンバー4は外箱の絵だと4のままなんだけど、裏面の説明書のイラストだとそれなりに変形させてるっぽい。
あんぐるは後者で逝きます。

⑥真っ二つ状態の頭部を引き出してくっ付けてあげると・・・

よ、横が見えネーーヨ!!
(´Д⊂ヽ
の出来上がりっと♪♪

■合体ロボモード 各アングルから■
ほほう、こういう感じになるのね。
嫌いじゃねーーっす。
カラーもカラフルだし手乗りサイズなんで場所も取らなくて良いしね。

ご尊顔。
成型色一色で半分に割れてるんでアレだけど・・・
よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく見たら、
結構イケメン・・・?かと。
ヒーローロボっぽい甘いフェイスだわ。

ブンドドは・・・
全く楽しむ気になりません・・・
キーワードは、
関節緩い
ポロリが酷い
保持力0%
可動範囲・・・ナニソレ
etc...
Death.

■その他・色々と■
なんだっけ??食玩??
のPジオング様と。

お次はEZコレのオプティマスさんと。
合体してもこのサイズ。
如何に小さいかが分かりますね。

同じくEZコレからデバステーターさん。
か、顔がこえーーよ!!

ナンバーモードでパチリ♪♪
この状態で飾るのが通かとw

ビークルモードでパチリ♪♪
どれも納得の行く変形ステップとスタイルでホント脱帽。
そこはチープじゃない一品デシタ。

最後はもじバケるとパチリ♪♪
流石に本家の方が一回り以上大きい。
でも壮大な差し替え変形と考えるとナンバーアンドロイドも負けてないかと。

以上、
パッケージ裏面に
「製造物賠償責任保険」付き
と記載がありますが、コレなんですかね??
Wikiチーチャーによると、生産物賠償責任保険(PL保険)と同義語と思われますが・・・
もしそうだったら、
第三者に引き渡した物や製品(Product)、業務の結果(Completed Operation)に起因して賠償責任を負担した場合の損害を、身体障害または財物損壊が生じることを条件としてカバーする賠償責任保険である。
らしいっす。
う~~~ん、、、
この商品を弄ることで
イライラしたあんぐるの心の乱れ
は保険対象外だわなw

そんな ナンバーアンドロイド (100円ショップ セリア & 合体変形ロボ) / 株式会社ポニー の玩具レビューでした!!
タグ: ナンバーアンドロイド 100円ショップ セリア 合体変形ロボ ポニー
| h o m e |