~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2016.09.28 Wed. 23:00 :edit
【57】 週刊 1/8 ラ フェラーリ制作記 (アシェット) / フロントウインドウを取り付ける-1
本日は、
アシェット社
週刊 1/8 ラ フェラーリ
Vol.57
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
[01] ~ 最新号はコチラ。
~・~・~・~・~・~
・週刊ランボ製作記録[01]~[80] +α
あんぐる宛てに届いた小包。
中身はというと・・・

約2か月前に予約してたトミカプレミアム版のカウンタックでしたーーー!!
す、すっかり忘れてたぜ(*´з`)

ちなみにこの赤のLP500Sって
タカラトミーモール限定
だと思ってネット予約してたんだけど・・・
どうやらトミカショップでも扱うらしい
ま、マジカ!!??

なんだよ~~~
それを先に言ってくれれば実店舗で買うたのに。
そしたら送料、手数料分でもう一台行けるしね♪♪
一先ず無事ゲット出来て一安心って所。
レビュー楽しみっす♪♪

そしてお次は
トミカプレミアム19 ランチア ストラトス(アリタリアカラー)
もリリース予定とのことだけどこれも最終的にはトミカショップで扱うのだろうか??
問い合わせてみようかな。。。
それでは、、、
アシェット社
週刊 1/8 ラ フェラーリ
Vol.57
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
[01] ~ 最新号はコチラ。
~・~・~・~・~・~
・週刊ランボ製作記録[01]~[80] +α
あんぐる宛てに届いた小包。
中身はというと・・・

約2か月前に予約してたトミカプレミアム版のカウンタックでしたーーー!!
す、すっかり忘れてたぜ(*´з`)

ちなみにこの赤のLP500Sって
タカラトミーモール限定
だと思ってネット予約してたんだけど・・・
どうやらトミカショップでも扱うらしい
ま、マジカ!!??

なんだよ~~~
それを先に言ってくれれば実店舗で買うたのに。
そしたら送料、手数料分でもう一台行けるしね♪♪
一先ず無事ゲット出来て一安心って所。
レビュー楽しみっす♪♪

そしてお次は
トミカプレミアム19 ランチア ストラトス(アリタリアカラー)
もリリース予定とのことだけどこれも最終的にはトミカショップで扱うのだろうか??
問い合わせてみようかな。。。
それでは、、、
■梱包状態■
今号は・・・
軽っかる
だけど何やら大型パーツが・・・

おぉ、遂にフロントウインドウがやって来ましたよ。

表面の枠部分はツルッツルのテカッテカで良い感じ。
しっかりと保護フォルムで箱娘状態。
裏面はフラットブラック塗装。
ま、今号は眺めるだけっすけどね。。。

■書籍■
①ラ フェラーリへの道は、
「進化したマラネロ」
ピニンファリーナ社がデザイン担当したフェラーリ 575M マラネロってカッケェゼ!!的なお話。
初のF1マチック(セミオートマ)を採用されたおフェラーリっすね。
ちなみに先代の550マラネロと5.75Lエンジンから575Mマラネロっつーお名前になったみたい。
※Mはマゾちゃうよ。 モデファイドの頭文字を意味するらしいです。

そして、そんなお凄い575Mマラネロを更にお凄くしたレーシングVerが575GTC。

②フェラーリという物語は、
「目標はル・マン」
写真は爆走中の512BBB。
512BBにスポンサー名を文字って(ベランコートのBを足して)フェラーリ512BBBと言うらしい。

ちなみにこのドライバーさんのヘルメット・・・
あんぐる的には・・・

あの方にしか見えません(゜_゜)

参考ソースっす。

③フェラーリ図鑑は、
「365 GT4 2+2(1972)」
2+2座席仕様のグランツーリスモモデル。
この辺もデアゴさんの1/24シリーズでチョイスされるんかな??
そして以降の号でフェラーリ・400、412辺りの記事も来そうな予感。

■同梱パーツ一覧■
①フロントウインドウ x1
②フード連結パネル x1
③サンバイザー(左・右) x2
④ボンネットヒンジ(左・右) x2
⑤M2.6x6mm タッピングネジ(Iタイプ) x3
※⑤については内1個は予備。

■組み立て作業■
①今号で提供された、
・ボンネットヒンジ(左・右) x2
及び、過去号で組み立て、提供された、
・ボディフレーム x1(#56)
・M2x6mm 丸ネジ(Hタイプ) x4
を用意。

②まずはボディフレーム上の取り付け箇所にボンネットヒンジをネジ止め。
左右2点ずつ〆てやります。
相変わらずボディフレームへのネジ止めはしんどいなぁ。。。
ヒンジ角度等の微調整はまた今度。

③お次は追加で今号で提供された、
・フード連結パネル x1
・M2.6x6mm タッピングネジ(Iタイプ) x2
を用意。

④まずはボディフレームのフロントウインドウとトランクルームユニットの間のスペースにフード連結パネルをセット。

⑤そしたら一旦ひっくり返して裏面から2点をネジ止め。
あ~プラパーツへのネジ止めは楽ちん楽ちん♪♪

ちなみにフード連結パネルをセットする時に気になったんだけど・・・
このネジ穴はまだ使用しないの??
だってさぁ・・・

絶対後で作業し難いのが明確だよね。
なんでこう、ワザワザ作業し難くするような行程にするかな~~~。。。
ホント悪意しか感じられんわ(ー'`ー;)

まぁ、、、
何はともあれ今号の作業は終了♪♪

トランクを開けるときはフード連結パネルと干渉するんで傷に注意っすね。

また一段とボディフレームの情報量がアップ♪♪
っていうか目を細めて見てください・・・・
ガスマスクに見えね??
俺だけでしょうか??

では次号に向けてお片付け。
フロントウインドウが組み込まれちゃうとボディフレームの取回しに気苦労が絶えない状態になっちゃうな・・・(;´Д`)

以上、
最寄りの書店にて早くもデアゴさんの1/24フェラーリシリーズの第3弾が陳列されてました。
何だかんだ言って気になってる(*´з`)
今回はドアオープンギミック内蔵のエンツォフェラーリ。
ラ フェラの先代モデルだし・・・
一緒に飾りたいし・・・
欲しいけど・・・・
我慢我慢。
煩悩には負けません。

残り 43フェラ / 71,638リラ(税抜き)
タグ: ラ フェラーリ LaFerrari 1/8 アシェット 週刊 57号 フロントウインドウ トミカプレミアム
| h o m e |