~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2016.10.07 Fri. 21:00 :edit
【58】 週刊 1/8 ラ フェラーリ制作記 (アシェット) / フロントウインドウを取り付ける-2
本日は、
アシェット社
週刊 1/8 ラ フェラーリ
Vol.58
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
[01] ~ 最新号はコチラ。
~・~・~・~・~・~
・週刊ランボ製作記録[01]~[80] +α
この写真を見てこれが何か分かりますか??
答えは神崎レンタルサービスさんが取り扱ってる
上下2台一体箱型自動販売機
のこと。
まぁガチャガチャの一種っすね。

その中でもあんぐるのお目当ては
スーパーホイール
の商品名でリリースされてる3インチミニカーシリーズ。

数年前にも回したことがありますが、懐かしさもあり1回ガチャリ。
何が出るか楽しみです♪♪

ちなみにあんぐる・・・
このガチャマシーンの筐体が欲しいのですよ・・・
っつーことで神崎レンタルサービスさんに
個人レベルでの購入が可能か?
を問い合わせ中(*´з`)
幾ら調べても購入したっていう情報が出てこない状況なんでどうかな~~~。。。
カプステ5が約3万ちょいなので4万位までなら大枚はたくけど・・・
回答は如何に!!??
それでは、、、
アシェット社
週刊 1/8 ラ フェラーリ
Vol.58
の玩具レビュー & 製作記録です。

■過去・関連記事■
[01] ~ 最新号はコチラ。
~・~・~・~・~・~
・週刊ランボ製作記録[01]~[80] +α
この写真を見てこれが何か分かりますか??
答えは神崎レンタルサービスさんが取り扱ってる
上下2台一体箱型自動販売機
のこと。
まぁガチャガチャの一種っすね。

その中でもあんぐるのお目当ては
スーパーホイール
の商品名でリリースされてる3インチミニカーシリーズ。

数年前にも回したことがありますが、懐かしさもあり1回ガチャリ。
何が出るか楽しみです♪♪

ちなみにあんぐる・・・
このガチャマシーンの筐体が欲しいのですよ・・・
っつーことで神崎レンタルサービスさんに
個人レベルでの購入が可能か?
を問い合わせ中(*´з`)
幾ら調べても購入したっていう情報が出てこない状況なんでどうかな~~~。。。
カプステ5が約3万ちょいなので4万位までなら大枚はたくけど・・・
回答は如何に!!??
それでは、、、
■梱包状態■
小さ目のプラパーツが
たったの3つ
なので・・・
必然的に・・・

メチャ軽ぅ~~~(;´Д`)
・・・でもね、、、
過去に上には上がいたーーー!!
ここまで来たら是非1ケタ台(グラム)を樹立して頂きたい所。

■書籍■
①ラ フェラーリへの道は、
「オールドなテイスト」
自動車のデザイン(他)会社であるピニンファリーナ創業70周年記念モデルとしてリリースされた相変わらずお高いお車。

ちなみにシート背後の
猫耳
はダブル・ロールバー言うらしい。
そんなすかした名前より "猫耳ロールバー" の方がしっくり来るのに。
来ないか・・・
いや、イタリー紳士なら分かってくれるはず!!

②フェラーリという物語は、
「世界タイトルの獲得を祝して」
じ、自信ないけど
手前のシルバーなお高いお車はモンディアル3.2 カブリオレで、
奥の赤くてお高いお車はモンディアル8
ってことで良いのかしら??

一先ずこの
スケルトンモデル
の写真はGJ!!!
これ、モノホンのモンディアルらしい。

究極のモデルカーっていうか、、、
ホントに行きつく先は実車を模したフレーム構造から再現したものになるんだろうな~~~。。。

骸骨 「ヨンダ!!??」
い、
一応、、、
おフェラーリの製作記事ですので・・・
一応ね。。。

③フェラーリ図鑑は、
「ディーノ 246 GTS(1972)」
ディーノ246GTのオープン仕様(スパイダー)であるGTS。
ピーキーな206から改良を加え乗りやすくなったお車らしい。
まぁ、お金持ちしか分からないことですけど。

■同梱パーツ一覧■
①給油口 x1
②ルームミラー x1
③充電用コンセント x1

ファ君 「!!!???」
注) 給油口パーツです。

ファ君 「コ、コレワ・・・」
注) 給油口パーツです。

ファ君 「モシカシテ・・・!!!!!!」
注) 給油口パーツです。

ファ君 「フルアーマーァァァァ!!!!!!!」
注) 給油口パーツです。 パワーアップしてるだけで卑猥な要素は一切ありません。
玩具の備忘録は明朗会計
"R1+"
ですので(・∀・)

■組み立て作業■
①今号で提供された、
・給油口 x1
・充電用コンセント x1
・ルームミラー x1
及び、過去号で組み立て、提供された、
・ボディフレーム x1(#57)
・フロントウインドウ x1(#57)
を用意。

②まずはフロントウインドウにルームミラーを取り付けて行くわけですが・・・
いや、作業的には両面テープで張り付けるだけなんだけど、、、

明確な取り付け位置
については取説に記載されていないのね・・・
正直色々調べてみたけど、、、
これだ!!
っていう画像というか資料は発見出来なかった・・・(;´Д`)

③一先ずここしかねーべ、、、的な位置に取り付けることに。
まぁ、両面テープでの固定なんで後で幾らでも微調整可能だしね。

④そうそう、ミラー部の保護シートはこのタイミングで剥ぎ取っちゃいますぅ。
ここまで小さいと後々ミラー部を傷付ける心配も無いし剥がすの面倒だしね。。。

⑤そしてお次は今号のメーン作業であるフロントウインドウの取り付け作業ですが・・・
フロントウインドウが全く気持ちよく嵌まらない
という事態に・・・
っで、よーーーくフロントウインドウの取り付けピンを見てみたら、バリが凄すぎる状態だったので一旦慣らしてあげることに。

⑥うん、多少ガタつきが気になるけど上手くフロントウインドを組み込めました♪♪

⑦お次はボディフレーム右側後方の取付け穴に充電用コンセントのケーブルを通して・・・

⑧充電用コンセントユニットをドーーーーン!!!

⑨そしたら最後はボディフレーム左後方の取り付け穴に・・・

⑩給油口をドーーーーン!!!

ほい、これでフロントウインドウと充電用コンセントユニット及び給油口が組み込まれました♪♪
写真的には変わり映えしないけどね・・・(*´з`)

フロントウインドウ取り付け後のボディフレーム裏面はこんな感じ。

ルームミラーの位置はこのままで問題なさそう♪♪

充電用コンセントの裏面。
ラ フェラーリは本体右側にモーターへの充電用ターミナルコネクタ、左側にガソリンの給油口が設定されてるんですね。
なるほどなるほど。

ってことで次号に向けてお片付け。
今号はたった3パーツの供給だったけど、、、
その号で全パーツを消化すると何故か嬉しい
ですね。
やっぱり
"その日のパーツはその日のうちに"
ってことっすわ。

以上、
取説を見る限り#59からはドア周りに突入するっぽい。
おぉ、これは楽しみ過ぎる。
デアゴ1/24で開かなかったドアのフラストレーションをここにぶつけちゃうぜ!!!
ちなみに今号で遂に残金6万を切りました~~~!!!
なんか現実的な金額に思えて来ちゃってますが・・・
6万
って大金だわな~~~(*´з`)
残り 42フェラ / 69,972リラ(税抜き)
タグ: ラ フェラーリ LaFerrari 1/8 モデルカー アシェット 週刊 58号 フロントウインドウ
| h o m e |