~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2019.04.09 Tue. 21:00 :edit
ウェリー ネックスモデル ホンダNSX '2017(WELLY NEX MODELS HONDA NSX '2017)
本日は、
ウェリー / WELLY
№52354
ホンダ NSX '2017
の玩具レビューです。

近所のディスカウントショップで見かけたミニカー。
見慣れないパッケージだしちょいと確認してみたら・・・

あ~ウェリーかぁ。
何かこのロゴ懐かしい。
本当は買うつもりは無かったんだけど・・・

キャストキッズなる3インチ系のキャリアカーも発見しちゃって、、、
ブランドは違うけど中身は同じっしょ!!
ってのを確認したくなり赤のNSXをお買い上げ~~~。

ちなみに1台\298(税抜き)也~~~、、、
た、
たたた、、、
高けぇ!!!
だ、だってWELLYってさぁ・・・

それでは、、、
ウェリー / WELLY
№52354
ホンダ NSX '2017
の玩具レビューです。

近所のディスカウントショップで見かけたミニカー。
見慣れないパッケージだしちょいと確認してみたら・・・

あ~ウェリーかぁ。
何かこのロゴ懐かしい。
本当は買うつもりは無かったんだけど・・・

キャストキッズなる3インチ系のキャリアカーも発見しちゃって、、、
ブランドは違うけど中身は同じっしょ!!
ってのを確認したくなり赤のNSXをお買い上げ~~~。

ちなみに1台\298(税抜き)也~~~、、、
た、
たたた、、、
高けぇ!!!
だ、だってWELLYってさぁ・・・

それでは、、、
■ウェリーって…■
あんぐる的にウェリーブランドのミニカーって
100均で買うもの。
なんです。
恐らくWELLYブランドを国内企業が輸入・販売する際に100円ショップに流れて来ちゃったのでしょう。
当時店頭で見つけたら買いまくってたな~~~。
※輸入元はあんぐる大好き成親屋。

なので1台300円もするとなると激高な訳です。
ちなみにこれも
100均で買うたもの。
外箱にウェリーのロゴは無いですがミニカーのシャーシ裏の刻印を見れば一目瞭然。
※輸入元は株式会社 甲山屋。

後はこんなプルバック内蔵シリーズもあったなぁ。
輸入元がカバヤさんなんで普通に販売されてたんだろうけどあんぐるはやっぱり
100均で買うてます。
100円ショップの玩具コーナーはパラダイスです。
※輸入元はカバヤ食品株式会社。

■外箱■
では早速パッケージからガン見してみます。
な、なんだろう・・・
過去のWELLY製ミニカーの外箱を見る限り・・・
独特なダサさ
が逆にイケ・・・ てないか。
癖になります。

そして輸入元はまさかの京商さん。
いや、大御所京商様。
わざわざNEX MODELなんてシリーズ名を付ける辺り本気なの??
…こりゃ、幾ら待っても100均落ちはないか。

ちなみに開封するとそのままの状態で簡易台座になってます。
出来はまぁそれなり・・・

あんぐる的には嫌いじゃないけど。

■各アングルから■
おぉ、軽く小ばかにしてたウェリーですが、実際に手に取ってみたこのNSXはカッケェです!!
何でだろう??
あんぐるの知ってるウェリーじゃない。

■クローズアップ■
フロントのHエンブレムは綺麗っすね。
ずれてるけど・・・(ー'`ー;)

リア側のエンブレムも同様に綺麗です。
だけど塗装はテールランプのみでちょいと寂しい感じ。

フロントライトは残念ながらクリアパーツではなく塗装仕様。
でもダクトとか地味~~~にシルバー塗装さえてたりします。
素直にカッコイイ。

サイドミラーはシリーズ共通で再現されてます。
ここはトミカの負け。

リアのエンジン回りは何か微妙・・・
ショボ!!
ッと思ったんですが・・・
実車画像を確認したらかなり頑張って再現されてた
事に気付く。
スンマセンデシタ。

メタリックレッドのボディカラーはめちゃくちゃ綺麗なんだけど塗装が薄いせいかエッジ部分が目立つ目立つ。
折角綺麗な塗装なのに何か安っぽくなっちゃってるという残念な一品。

しかもタイヤのバリが酷い(しかも1か所だけじゃない)し。
目立つからデザインナイフでコリコリしてみたけど。。。
ハズレを引いただけかもしれないけど品質は低い印象かな~。
これが100円ショップでの購入だったら
スゲー(・∀・)!!
って感じなんだけどね。

■車体裏面■
車体裏面はつるっぺた。
辛うじてディフューザーが再現されてますが寂しいかな。

中国製でモデル№は523543。
特にサイズ表記は無し。

■その他・色々と■
適当にルースのウィリー製ミニカーとパチリ♪
何だろう・・・
NSXが超カッコ良く思えた原因はボディのエッジがシャープだから?かな?
昔買うたキャストは全体的に塗装が厚くでダルダルモールドだから。

300円という価格に納得してきちゃったり(*´з`)

ダルダルディアブロとか如何にも100円って出来だもんなぁ。

そして車体裏は確実に退化してるね。
飾るだけなら別に構わないけど面白味にかける。
まぁ、分かり易いコストカット(゚⊿゚)

以上、
思いの外NSXの出来が良かったのでもう数台摘まんでみようかしら?
アヴェンタドールやミニクーパー(モーリス)辺り欲しいかも。
あぁ、数年前は100均で色々なミニカーが買えて楽しかったよなぁ。
しょぼいのにライセンス品だったりしてお店巡回が楽しかった思い出。
もうこういうのは出てこないんだろうな~~~。。。

そんな ウェリー ホンダ NSX '2017 (№52354) の玩具レビューでした!!
タグ: ウェリー ネックスモデル ホンダ NSX 2017 3インチ Welly NEX Models
| h o m e |