~玩具の備忘録~
iPhone12のプロダクトレッドはシャア専用っぽい色味ですね。
2020.04.28 Tue. 20:30 :edit
【玩具レビュー / 後編】ER-02 オプティマスプライム with トレーラー / トランスフォーマー アースライズシリーズ (コンボイ司令官)
本日は、
トランスフォーマー アースライズシリーズ
ER-02
オプティマスプライム with トレーラー
の玩具レビュー【後編】です。

■関連記事■
【前編】 / 【後編】
ロボットモードで遊ぶにあたって、再現度の確認の為にアニメをちょこっと見てたのですが・・・
うん、
劇中の作画と比較するなんて愚の骨頂
だと気づきました。
それなら設定画と間違い探ししてろってなりますよね~。
MP版コンボイも数Ver発売されてますがどれも(あんぐる的には)正解!!
頭部のサイズが~とか、手足の長さとか~ってどうでも良い。
メーカーさんの力の入れ方をもうちっと変えてみたらもっと面白くなるのに。
そろそろそういうのやめて
本当の意味での "作画" に忠実な玩具
出ませんかね~~~??

#売れるかは別だけどね!!
#MPランボルは傑作!!
それでは、、、
トランスフォーマー アースライズシリーズ
ER-02
オプティマスプライム with トレーラー
の玩具レビュー【後編】です。

■関連記事■
【前編】 / 【後編】
ロボットモードで遊ぶにあたって、再現度の確認の為にアニメをちょこっと見てたのですが・・・
うん、
劇中の作画と比較するなんて愚の骨頂
だと気づきました。
それなら設定画と間違い探ししてろってなりますよね~。
MP版コンボイも数Ver発売されてますがどれも(あんぐる的には)正解!!
頭部のサイズが~とか、手足の長さとか~ってどうでも良い。
メーカーさんの力の入れ方をもうちっと変えてみたらもっと面白くなるのに。
そろそろそういうのやめて
本当の意味での "作画" に忠実な玩具
出ませんかね~~~??

#売れるかは別だけどね!!
#MPランボルは傑作!!
それでは、、、
■完全版:ビークルモード 各アングルから■
ほぉぉ、このサイズでトレーラー付きの完全版とは凄い!!
ブーブーガーガーも問題無し。
途端にボリュームがアップして存在感がハンパないです。
流石司令官。

■完全版:ビークルモード クローズアップ■
キャブ部とトレーラーが揃ったって事は・・・

ぼがーーーーん!!

一同 「・・・・・・・・・・・・」

ごろごろごろーーーーーーー!!!

・・・のシーンを完全再現可能!!
あんぐる、これだけでお腹いっぱい。
感無量です。

■トランスフォームゥ!!■
ビークルモードからロボットモードへギゴガゴガゴ。

①まずはキャブ部から両腕を展開。
拳は肘内部から展開。このサイズでやりおる~。

②お次は胸部をガバッっと一枚下ろしに。

③そしたらパタパタパタっと胸部を折り畳みます。
おぉ、これは凄いギミックだ。
ある意味一番のハイライト。

④後は背面や四肢を調整したら・・・

⑤短気なリーダーの出来上がり♪♪
司令官はシンプルな出で立ち故、変形前・後の形を想像出来るので変形難易度は低めですね。

■ロボットモード 各アングルから■
おぉぉ~!!!
これはかっこいい。
無駄な肉抜きとか無く、良い感じかと。

前輪はこういう風に処理されたのね~。
シルバー塗装が綺麗でめっちゃ映えます。
流石司令官。

やっぱ腕組みの再現が可能になってからが、完全版コンボイを謳えるスタートかな?
違うか。。。

■ご尊顔■
(あんぐる的に)無駄と思ってる集光ギミックがオミットなので頭部もスッキリ良い感じ♪♪
猫耳もバッチリだし、実に丸顔コンボイ。
首の可動は・・・ こんなもものかな。

■ロボットモード クローズアップ■
胸部を展開するとマトリクスがお目見え。
もち脱着ギミックを堪能出来ます。
このサイズで凄いわ~~!!

なので、、、
マトリクスをゲット出来てルンルン♪状態を再現可能!!
実際にマトリクスに指を固定出来たりする訳ではなく、置いてるだけですが。
パッケージや取説にもその旨の記載はありませんしね。

可動関連は、変形トイと考えれば十分動く範囲かと。
腰軸も回転するし遊び易いですね。

ロボットモードでも5mmのダボ穴はそこら中に開いてるのでコンボイガンを好きな箇所に装備可能。
カッコいいか否かは置いといて、チビッコ受けはするでしょう。

司令塔で肩叩きごっこも遊べます。
もっとトレーラーを上手く活用出来れば、更にリーダーとして強く活躍出来たのにね~。。。
ってチビッコ当時思ってました。

そして司令塔を2連装ビームライフルにしたり、シールドを装備出来たり
オリジナル要素が盛沢山。
この変態担当者め!!

もう数台買い増ししたらえげつない
フルアーマーコンボイ司令官
を作れそう。
お、恐ろしい。

■その他・色々と■
MP-04のトレーラーとパチリ♪♪
サイズ的にディテールの細かいMP-04の方が出来が良いのは当たり前ですが、このサイズでこの再現度のアースライズシリーズの方が玩具としては優秀かと。

親子サイズなのでトレーラー in トレーラーも可能。

塗装の剥げや、関節の緩み等を心配せずガシガシ遊べるER-02はホント玩具として最高点ではないでしょうか?

ビークルモードでもオレ的もりもりが可能です。
コンボイガンが後3丁は欲しいな~~~。

以上、
マジで買って良かったと思った一品のER-02のコンボイ司令官。
最近は「買わない勇気」を覚えた大人なあんぐるですが、
迷ったら買え!!!
と自信を持って叫べます。
対象年齢が15歳以上となっていますが、チビッコにも遊んで貰ってトランスフォーマー好きを増やして欲しい所。
タカトミーモール限定の35周年記念を泣く泣くスルーしましたが、逆にまた欲しくなってきたという。
今後は発売されるであろうメガトロン様にも期待かな??
変なアレンジはせず、G1アニメ準拠でお願いします。
その流れでランボル、ウルマグとかも今から楽しみ。
ちなみにスモークスクリーン等発売されてますが、
Z 280Zっぽい何かなのが残念で超微妙
流石にMP同様実車ライセンス取得は無理か・・・

でもロボットモードで考えると有りなか??
カーボットのビークルモードはあまり期待しない方が吉かと。

スタスクは
アニメオープニングのテクテクシーンを再現したので是非ゲットしてみたい一品。
飛行機モードは全く興味ないですが、ロボットモードでジェットロンを揃えてみたいな~っと。

そんな この司令官は迷ったら買え!! 的な玩具レビューでした!
【前編】 / 【後編】
タグ: ER-02 アースライズ オプティマスプライム コンボイ司令官 トレーラー G1
| h o m e |